今年初めてのウチワザメを確認してきました

今日は八重根三昧です。

昨日よりもウネリが収まってくれたので水中の揺れが少なくてよかったな。

「じゅ」が先週見かけたというウチワザメですが、僕も砂地にいるところを確認できました。

これから一ヶ月ちょっと姿を見られますね。

お母さんウチワザメもいますので、脅かさないように優しく観察してあげてほしいな。

スズメダイもまだまだ可愛いチビちゃんいろいろで楽しいです。

ミドリイシの隙間にいたイシガキスズメダイの幼魚は背鰭にある黒点の周りの金色の輪っかが綺麗だったな。

<気温:18℃ 水温:24℃ 透明度:25m>

↓「じゅ」のブログはたまに更新されます^^
https://ameblo.jp/umi8jo-cd/

砂地を泳いでいるウチワザメ
今年初確認のうっちー(ウチワザメ)でした
珊瑚の隙間にいるイシガキスズメダイの幼魚
イシガキスズメダイのチビちゃん
目の周りのブルーのアイシャドーが綺麗なセナキルリスズメダイ
目つきがステキ
中層に群れている半透明な体のクロユリハゼの幼魚
クロユリハゼの幼魚たち
ゲストと遊ぶ三毛猫
お店デビューが増えてきたミュー

ツバメウオの大きな群れに囲まれて幸せなダイビング

今日は西寄りの風が強かったので、東側のボートダイブです。

久しぶりのボートは流れも強くなくて快適な水中でした。

イデサリでは飛び込んですぐにツバメウオの大群を発見。

その後もチラチラと中層に目をやると、いつでも視界の中にツバメウオの大群がいて、最後の安全停止の時までずっと近くにいてくれました。

ウミウシ好きなゲストさんだったので、クロガヤにくっついているミレニアムマツカサウミウシをご紹介したけど、初見だとウミウシだかなんだかわからなかったみたいです^^;

この先も色々なウミウシの形に感動してねぇ〜^^

<気温:24℃ 水温:24℃ 透明度:25-30m>

↓「じゅ」のブログはたまに更新されます^^
https://ameblo.jp/umi8jo-cd/

ツバメウオに囲まれているダイバーたち
ずっと一緒にいてくれたツバメウオたち
砂地の上で派手な色も目立たないツユベラの幼魚
鮮やかなチビちゃん
クロガヤの上で生活しているミレニアムマツカサウミウシ
これでも立派なウミウシです
ドングリガヤの上にいるカゲロウカクレエビ
カゲロウカクレエビもまだ卵もち
オオイソバナの上のウミタケハゼは卵を守っています
後ろのハゼの周りには卵があるのですが見えますか??
シコクスズメダイと一緒にいるレンテンヤッコ
まだまだ見られるレンテンのチビちゃん

飛石連休が始まり、ナズマドでは初クジラの背中が見られました

穏やかな天気と荒れた天気が極端なこの頃ですが、今日は穏やかな海峡でよかったな。

しかも汗かくくらい暑いし。

連休というと荒れる・・・そんなイメージを持たれがちな八丈島だけにスタートが穏やかなのは大事。

八重根からスタートしてナズマドも流れがほとんどなくてよかったな。

海からあがってきたら「クジラ!」っていうので振り向くと、ニノ根の先あたりに黒く大きな背中やブローを見ることができました。

ザトウクジラのシーズンの始まりです!

<気温:23℃ 水温:24℃ 透明度:25-30m>

↓「じゅ」のブログはたまに更新されます^^
https://ameblo.jp/umi8jo-cd/

アオウミガメに近づくダイバー
カメもまだ寒くなさそうな顔してます
イソバナの上に住んでいるタオヤメミノウミウシ
このタオヤメは2匹か??
海藻の上を歩くシロアミミドリガイ
シロアミミドリガイ
ドット柄が可愛いオトヒメウミウシ
ヒラヒラ可愛いオトヒメ
ヒトデを抱えているフリソデエビのペア
大きいフリソデエビ

小笠原方面からの軽石をまた目にするようになりました

いっとき小笠原の辺りの海底噴火で、吹き出した軽石が海流に乗って沖縄周辺に辿り着き、多くの港の湾内を埋め尽くしたニュースがありましたね。

八丈島でも時間を置いて軽石が辿り着き、底土側でも八重根側にも軽石を目にした時期がありました。

風向きが変わるたびに軽石は島から離れて見えなくなり、また逆の風で島に戻ってきて目にするを繰り返していました。

さらに時間が経つにつれて軽石の大きさは擦れたり割れたりしながら小さくなり、そのうち見かけなくなっていきました。

そんな軽石がまた打ち上がっていたんですよ。

しかもそれなりに大きい!

以前噴き出した軽石の残りなのか、はたまた新しく噴火した軽石なのか・・・

打ち上げられた軽石を見ていたらデジタルタトゥを連想しちゃいました。

一度世に出たものは半永久的に無くならない・・・

八重根の防波堤に打ち上げられた軽石
だいぶ大きな軽石も混じっています
八重根の防波堤に打ち上げられた軽石
久しぶりにたくさんの軽石です
八重根の防波堤に打ち上げられた軽石
この大きさということは最近できた軽石か・・・

↓「じゅ」のブログはたまに更新されます^^
https://ameblo.jp/umi8jo-cd/

冬に向かっていますが、まだノコギリハギのちびちゃんいました

水温と気温が逆転するこれからの季節、水の中にいた方が快適に思えますね^^

今日も水の中に飛び込んだ瞬間に「あったかぁ〜い」ってなりました。

ウェットの人は水面に顔を出した後、陸に上がらずにこのまま水の中に居たいってなると思いますよ。

ヒラヒラカイメンに何かいないかなって探していたら、小さな黄緑色をしたノコギリハギのチビちゃんがいました。

揺れる海綿に合わせるようにハギもヒラヒラしていて可愛い。

夜になったらこのカイメンを咥えながら寝るのかな。

この時期でもまだこんな小さな子がいるんなぁ。

ここ数年は冬場の水温が下がらないのでいろいろな生き物のチビちゃんを長く見ているような気がします。

八丈島の海も段々と南方化しているのをとても感じます。

良くも悪くもこれが自然の流れなんですね。

<気温:20℃ 水温:24℃ 透明度:25m>

海綿に隠れている黄緑色のノコギリハギの幼魚
黄緑が綺麗なノコギリハギの幼魚
顔の洗顔の皮弁が特徴のヒレボシミノカサゴ
形が独特なヒレボシミノカサゴ
尾っぽが白くて長いシコクスズメダイ
シコクスズメダイもまだまだチビちゃんたくさんいます
色が白っぽいモンジャウミウシ
遠くから見たらキイロウミウシかと思ったら白っぽいモンジャだった

↓「じゅ」のブログはたまに更新されます^^
https://ameblo.jp/umi8jo-cd/

もうすぐクリスマスだけどいつでもクリスマスを連想させるカニがいます

もう今年もクリスマスが近づいてきましたね。

都会の夜のイルミネーションもそろそろクリスマスっぽくキラキラし始めてるのかしら・・・

さすがにまだ早いのかな?

水中でもイバラカンザシやウミウシ、サンゴなどでクリスマスをイメージできるような色合いの生き物がいます。

それらを目にすると、季節がたとえ夏だとしてもクリスマスを連想して一瞬涼しくなったりします^^

そんな生き物の中でも僕が一番クリスマスを連想させられるのが赤いドットが派手なオオアカホシサンゴガニで、見かける度に頭の中ではサンタクロースやトナカイの映像に加えてシャンシャンと鈴の音が・・・

今年のクリスマスはミューちゃんはトナカイできるかな??

お腹に黄色い卵をたくさん持っているオオアカホシサンゴガニ
卵もちのオオアカホシサンゴガニ
キモガニと一緒に珊瑚の中に住んでいるオオアカホシサンゴガニ
小さくたって綺麗なドット柄のオオアカホシサンゴガニ

↓「じゅ」のブログはたまに更新されます^^
https://ameblo.jp/umi8jo-cd/

サイズがぴったりがカッコよく見えるのは人もヤドカリも同じようです

八丈島ではいろいろなヤドカリが見られます。

岩場を歩く大きなヤドカリからサンゴの隙間に隠れている小さなヤドカリまで、色柄や模様が色々です。

みんな宿の貝ガラを探しながら生活していますが、いつも自分にピッタリのサイズのお家が転がっているわけではないので大変です。

ちょうど良いサイズの巻貝が少ないという選り好みできない事情があるので、合わないサイズで暮らしているヤドカリがそれなりにいます。

あまりに家が大きいと背負うことができず動けないので、まさしく家の貝は不動産ということになってしまいます。

見ていてもなんだかバランスがよろしくない・・・

やはりヤドカリたるものボディの大きさにピッタリとフィットした貝殻を背負っているとカッコよく見えますね。

でも人間のファッションでもオーバーサイズが流行っている時があったな・・・

ヤドカリも実はオーバーサイズでカッコよくキメて、流行の最先端だったのかな・・・

そこに気付いてあげられなかったぁ^^;

巻貝が少ないので壊れた貝でも家でも住まなければいけないヤドカリ

オーバーサイズにダメージまで加えて流行の最先端か・・・見習わないとか^^;

巻貝が少ないので壊れた貝でも家にしているヤドカリ
家がカッコ悪いなんて言ってはかわいそうです
貝殻がピチピチの窮屈そうなコモンヤドカリ
こちらはサイズがピッタリというかピチピチのコモンヤドカリ

↓「じゅ」のブログはたまに更新されます^^
https://ameblo.jp/umi8jo-cd/

サザエさんの歌にもあるようにネコちゃんには魚がよく似合う

ミューちゃんのご飯は基本カリカリご飯です。

でもそれではきっと飽きちゃうだろうから、半生のご飯もあげています。

そしておやつにはチュールを1本。

どれも色が似ているので目でも楽しめるように煮干し(無塩無添加)も添えるようにしています。

煮干しを食べている姿を見るとやはりネコは魚だよなぁと思ってしまいます。

サザエさんの刷り込みが大きいか・・・

余談ですが、サザエさんのメンバーの中ではカツオが一番好きです。

三毛猫の食事風景
ネコには魚が似合う
食後にすぐに寝ているネコ
食べたらすぐ寝る

↓「じゅ」のブログはたまに更新されます^^
https://ameblo.jp/umi8jo-cd/

たまたま写り込んでいたけどこの魚はどうなってるの?

とても細くて小さなノコギリヨウジがいたので何枚か写真を撮りました。

ピンボケかどうか写真を拡大しながら整理していたら、画像の中に魚の目のようなものを発見しました。

目はよくわかるのですが、体が全部映っていません。

半身だけしか写っていない・・・

ボディはちぎれているのか、穴の中に入っているのか?

背中を向けているその魚は生きているのか?

謎だらけですが、もう海から上がってきてしまったので確認のしようもありません。

たまに撮った写真の中に狙ったものと違う生き物が写っていることがあります。

写真を捨てる前に四隅まで念入りに生き物探しをしてみるのも楽しいかもしれませんよ。

魚が隠れています
よくみると魚が写っていました
穴に埋まっているように見える魚
生きてますよね?全身が見えない・・・

※今年はクラウンダイバースが30周年なので、オリジナルエコバッグ差し上げています!
https://crowndivers.com/information/

↓「じゅ」のブログはたまに更新されます^^
https://ameblo.jp/umi8jo-cd/

車内の天井にナナフシがくっついていました

いつもひょんなところで目にするナナフシ。

お店の中や干してあるスーツにしがみついている時もあります。

10センチ前後と大きいので細くても目立ちます。

今回は車内の天井でじっとくっついているのを見つけました。

見かけるときはいつもじっとして動かないでいるので、こんなところにいても食べ物はないし、どこか行きたいところはないの?と思いながら木が生えている方に放してあげています。

調べてみるとバラ科の植物が好きらしいので、本来ならその木につかまらせてあげたら喜ぶかもしれない。

ちょうどキイチゴも生えているし、ビワの木もバラ科らしいので、今度見かけたらその木に乗せてあげることにしよう。

今回はすまなかった(>_<)アシタバの木に降ろしてしまった・・・

車の中に入ってきてしまったナナフシ
なんでこんな所にいるの・・・

※今年はクラウンダイバースが30周年なので、オリジナルエコバッグ差し上げています!
https://crowndivers.com/information/

↓「じゅ」のブログはたまに更新されます^^
https://ameblo.jp/umi8jo-cd/

この連休がウェットとドライの衣替えのタイミングでした

今日も夏のような日差しとベタナギの海でとても安定して穏やかな連休を過ごしています。

こんな連休がいつもだったらいいのになぁ。

先日からドライスーツを着始めましたけど、今日はウェットでもよかったのかなって思わせる陽気です。

思い出してみると、この連休まではウェットを着てその先はドライへの衣替えをしていました。

今日見かけたオシャレカクレエビもカゲロウカクレエビも卵もちでした。

水温が高いからいくらでも卵産みたくなっちゃうのかな。

なんだか一年中卵抱えているような印象です。

ドングリガヤも沢山あるので住む場所には困らないですね。

安定して沢山見られるようになるといいなぁ。

<気温:25℃ 水温:25℃ 透明度:30m>

※今年はクラウンダイバースが30周年なので、オリジナルエコバッグ差し上げています!
https://crowndivers.com/information/

↓「じゅ」のブログはたまに更新されます^^
https://ameblo.jp/umi8jo-cd/

波ひとつない八丈島のナズマドのエントリーポイント
ロープいらないくらい穏やかで湖状態
ドングリガヤの上に住んでいる卵もちのカゲロウカクレエビ
卵もちのカゲロウカクレエビ
真っ赤なオオイソバナの上にいるセボシウミタケハゼ
セボシウミタケハゼ
渦巻き模様が綺麗なタテジマキンチャクダイの幼魚
ウズウズも大きくなってきました
海藻の上を歩いているトカラミドリガイ
トカラのちびちゃんもポチ目が可愛い

風もなく暖かいのでウェットを選択しても問題ないです

今日も静かな海が続いています。

連休がベタナギというのは嬉しいことです。

水温だって25度を超えていて、11月にこの水温はとてもありがたいですね^^

ドライかウェットか悩んでいたゲストさんも、ポカポカのお天気のおかげでウェットを選択しました。

そうだ、11月ともなればどこかの段階でザトウクジラを目撃できる季き節ですね。

これからは毎回海に入るたびに声が聞こえないか気にしておきましょう。

水温が高いので、さすがにまだウチワザメはやってこないだろうなぁ・・・

<気温:25℃ 水温:25℃ 透明度:30m>

※今年はクラウンダイバースが30周年なので、オリジナルエコバッグ差し上げています!
https://crowndivers.com/information/

↓「じゅ」のブログはたまに更新されます^^
https://ameblo.jp/umi8jo-cd/

岩場の陰にいるマルスズメダイの幼魚
可愛いマルちゃん
サンゴのヘリに擬態している白いイロカエルアンコウ
白いから目立っちゃうイロケロ

今年も気がつけば11月に入ってきました

やはり10月はあっという間に過ぎてしまい、早くも11月になってしまった。

今日はワンワンワンで犬の日だったりしますか?

これじゃあっという間にクリスマスですね^^

天気図や雲画像見ても台風になりそうな雲が見当たらないのですが、今年はもう台風の心配をしなくていいのでしょうか??

それならかなりホッとするのですが、前回の小笠原をかすめた台風の勢力には正直恐怖を感じました。

瞬間最大風速が85mって目を疑いましたよ。

そんな風がここで吹いたら家なんて飛んじゃうでしょうね。

そんな超大型の台風が来るような気象になるっていう予測が確実に当たっている気がします。

今年は乗り切れたけど、毎年心配は尽きませんね。

小さな白いイロカエルアンコウ
横のフデノホと比べると小さいのがわかるでしょ
真っ赤なハダカハオコゼ
赤がステキです

※今年はクラウンダイバースが30周年なので、オリジナルエコバッグ差し上げています!
https://crowndivers.com/information/

↓「じゅ」のブログはたまに更新されます^^
https://ameblo.jp/umi8jo-cd/

ネコちゃんはみんな雷が平気なんでしょうか?

日中はお天気良く日焼けも楽しめる陽気。

それほど汗をかかなくても日焼けができるのは、夏の前後のショルダーシーズンならではの楽しみ。

なんでそんなに日焼けしたいのと聞かれることがあるけれど・・・

日常の中のルーティーンのように、なくてはならないというか・・・

理屈じゃないのさ^^

夕方にはまた雷がなっていました。

これまでの歴代のワンコのチャリもハナもカエデもみんな雷が大嫌いでいつもブルブルと震えていました。

今のミューは全く気にならない様子でスヤスヤ寝ています。

こんなに違いがあるんですね。

ネコちゃんってみんな平気なの???

八重根の沖には雷雲が集まっています
沖に出てきた雲の下は大雨のようです

タオルに顔を埋めてスヤスヤ寝ている三毛猫
雷なんて気にしません

※今年はクラウンダイバースが30周年なので、オリジナルエコバッグ差し上げています!
https://crowndivers.com/information/

↓「じゅ」のブログはたまに更新されます^^
https://ameblo.jp/umi8jo-cd/

トウガラシを狙うものはアブラムシだけじゃないんですね

この夏のアブラムシの攻撃からなんとか無事に乗り切れたトウガラシで。

順調に収穫もできて、来年に向けて上手く枝を切れたらいいなぁと思いながら眺めていると・・・

むむっ・・・・

なんだあれは!キリギリスか!

トウガラシの葉っぱにボディが似ている。

この虫はいい虫なのか?

調べてみたら、トウガラシを食べるかもしれない悪い虫のようでした。

トウガラシがナス科の植物で、キリギリスはナス科の野菜が好きらしい^^

ということは食べに来たのかしら。

でも1匹で全部食べられることもないだろうということでそのままに。

いやっ、このキリギリスがお友達を沢山連れてきたらどうしよう・・・

ちょっと想像してしまいました。

トウガラシに近づくキリギリス
トウガラシに近づいてきました
トウガラシに近づくキリギリス
葉っぱに似ているから気付きにくい・・・

※今年はクラウンダイバースが30周年なので、オリジナルエコバッグ差し上げています!
https://crowndivers.com/information/

↓「じゅ」のブログはたまに更新されます^^
https://ameblo.jp/umi8jo-cd/