ネコちゃんはみんな雷が平気なんでしょうか?

日中はお天気良く日焼けも楽しめる陽気。

それほど汗をかかなくても日焼けができるのは、夏の前後のショルダーシーズンならではの楽しみ。

なんでそんなに日焼けしたいのと聞かれることがあるけれど・・・

日常の中のルーティーンのように、なくてはならないというか・・・

理屈じゃないのさ^^

夕方にはまた雷がなっていました。

これまでの歴代のワンコのチャリもハナもカエデもみんな雷が大嫌いでいつもブルブルと震えていました。

今のミューは全く気にならない様子でスヤスヤ寝ています。

こんなに違いがあるんですね。

ネコちゃんってみんな平気なの???

八重根の沖には雷雲が集まっています
沖に出てきた雲の下は大雨のようです

タオルに顔を埋めてスヤスヤ寝ている三毛猫
雷なんて気にしません

※今年はクラウンダイバースが30周年なので、オリジナルエコバッグ差し上げています!
https://crowndivers.com/information/

↓「じゅ」のブログはたまに更新されます^^
https://ameblo.jp/umi8jo-cd/

トウガラシを狙うものはアブラムシだけじゃないんですね

この夏のアブラムシの攻撃からなんとか無事に乗り切れたトウガラシで。

順調に収穫もできて、来年に向けて上手く枝を切れたらいいなぁと思いながら眺めていると・・・

むむっ・・・・

なんだあれは!キリギリスか!

トウガラシの葉っぱにボディが似ている。

この虫はいい虫なのか?

調べてみたら、トウガラシを食べるかもしれない悪い虫のようでした。

トウガラシがナス科の植物で、キリギリスはナス科の野菜が好きらしい^^

ということは食べに来たのかしら。

でも1匹で全部食べられることもないだろうということでそのままに。

いやっ、このキリギリスがお友達を沢山連れてきたらどうしよう・・・

ちょっと想像してしまいました。

トウガラシに近づくキリギリス
トウガラシに近づいてきました
トウガラシに近づくキリギリス
葉っぱに似ているから気付きにくい・・・

※今年はクラウンダイバースが30周年なので、オリジナルエコバッグ差し上げています!
https://crowndivers.com/information/

↓「じゅ」のブログはたまに更新されます^^
https://ameblo.jp/umi8jo-cd/

100本と250本共に到達でおめでとうダイブでした

今日の天気予報は晴れ・・・だよね?

お昼にいきなりどっしゃぶり!

ちょうど大雨の時は水面休息時間でお店でお茶飲みながらビックリ空を眺めていました。

1時間で晴れが戻ってきてくれたのでホッとしました。

沖の透明度はリバリ40mはありましたね!

透き通った水で綺麗だったなぁ。

昨日からのゲストさんが100ダイブと250ダイブの記念ダイビングとなり、ご自身でお持ちになった記念ペナントで記念写真^^

毎回思うのですが、3桁ってすごいですね!

海の中を行ったり来たりを100回ですよ。

3桁超えたらもう趣味の世界では「遊び人の金さん」状態ですね。

これからも大切な趣味を長く安全に続けてもらって、そのいくつかのダイビングでまたご一緒しましょ♪

記念ダイビングで八重根のアーチで記念写真を撮るダイバー
記念ダイビングおめでとうございます
岩場の隅に隠れるキンチャクガニ
柄がステキ
季節来遊魚のマラダタルミの幼魚
お友達がいなくなり寂しく一人になってしまいました
オグロクロユリハゼの幼魚
ハタタテハゼのチビちゃんと一緒に過ごしています
タヌキイロウミウシ
ぷっくりタヌキ

<気温:21℃ 水温:25℃ 透明度:40m>

※今年はクラウンダイバースが30周年なので、オリジナルエコバッグ差し上げています!
https://crowndivers.com/information/

↓「じゅ」のブログはたまに更新されます^^
https://ameblo.jp/umi8jo-cd/

あなたも「運を掴み取りましたよ!」とご利益のお裾分け

朝の雷と大雨と停電の騒がしさにドキドキしながらも午前中から日差しも戻り夏っぽいお天気になってくれました。

今シーズン初ドライスーツになったのですが、水温もまだ25度あるのでウェットでも良かったかなと思わせる一日でした。

水中では小さな生き物を探している中、緑色のモッコリした物体が視界に入ってしまったので、摘み上げて近くにいたゲストさんにもご利益のお裾分け^^

これであなたも「運を掴み取りましたよ!」ってことで。

水中でアオウミガメのウンチを掴むダイバー
あなたもウンをつかんでみませんか!
シボリキンチャクフグのお腹の石垣模様
シボリキンチャクの柄もステキですね
八丈島の八重根の水中でアオウミガメの写真を撮るダイバー
今日も沢山のカメに会えました
コケムシを食べているヒオドシユビウミウシ
美味しそうにコケムシを食べています
水中を漂っていたアデヤカミノウミウシ
水中を漂っていたアデヤカミノウミウシ

<気温:23℃ 水温:25℃ 透明度:25-30m>

※今年はクラウンダイバースが30周年なので、オリジナルエコバッグ差し上げています!
https://crowndivers.com/information/

↓「じゅ」のブログはたまに更新されます^^
https://ameblo.jp/umi8jo-cd/

ミューの顔の大きさが2倍くらいになっているような・・・

我が家に来たときにはまだ2キロ台だったミューも今では軽く4キロオーバーでそれ以降体重は計っていませんが、確実に大きくなってきているのが見た目でハッキリとわかります。

初めはお尻が大きくなったなぁって感じでしたが、最近は顔が横に大きくなってきているのでは疑惑が出てきました。

可愛いからいいのですが、人間に置き換えてあまり大きくなることで不健康だったらかわいそうだなと思ったりもして・・・

でも人間では顔は2倍にはならないか^^;

撫でられて目を細める三毛猫
顔の幅が広がってきたような・・・
撫でられて目を細める三毛猫
いい顔してるミューさま

※今年はクラウンダイバースが30周年なので、オリジナルエコバッグ差し上げています!
https://crowndivers.com/information/

↓「じゅ」のブログはたまに更新されます^^
https://ameblo.jp/umi8jo-cd/

海辺では見かけるショップスタッフはほとんどドライスーツになってきました

海辺で見かけるショップスタッフたちの装いが段々とドライスーツに変わってきていますが、僕は3mmウェットとドライネックベストで潜ってみました。

水温は26度あるので、ウェットの方たちも水中は全く寒さを感じないのですが、海から上がってくると北寄りの風に吹かれて寒さを感じているようです。

そんな寒がっている方を横目に僕はそれほど寒く感じませんでした。

多分機材の片付けをしている時間もフードを被ったまま作業をしているので寒くないんだと思います。

ドライスーツの時もそうですが、風が冷たく寒い日は、なるべくフードを被ったままで、グローブを脱がないで作業すると寒さを感じにくくなると思いますよ。

<気温:23℃ 水温:26℃ 透明度:25-30m>

サンゴの隙間のセダカギンポ、カスリフサカサゴ、ホシゴンベの幼魚
仲良く集まっています
ムシャムシャとコケムシを食べているヒオドシユビウミウシ
ムシャムシャとコケムシを食べているヒオドシユビウミウシ
紅いイソバナの上で生活しているツマニケボリ貝
赤色が多いツマニケボリ
顔が少し尖ったユウゼンの幼魚
八重根にもユウゼンのちびちゃん

※今年はクラウンダイバースが30周年なので、オリジナルエコバッグ差し上げています!
https://crowndivers.com/information/

↓「じゅ」のブログはたまに更新されます^^
https://ameblo.jp/umi8jo-cd/

今年こそはビワを収穫して味わうことができるだろうか

今日は午後から「じゅ」が体験ダイビングに出かけていきました。

秋らしいといえば秋らしいですし、まだ少し夏を引きずっているとも言えなくはない感じです。

毎年成長を楽しみにしているビワですが、今年も早くも花が咲きそうな蕾の集団が出来始めました。

枝ももう少し伸びれば二階のキッチンの窓からも手が届きそうなので、今年こそはヒヨドリたちにやられながらも少しは自分用に収穫できたら嬉しいのですが^^

しかし頭の中では「捕らぬ狸の皮算用」がすぐに浮かんできました。

※今年はクラウンダイバースが30周年なので、オリジナルエコバッグ差し上げています!
https://crowndivers.com/information/

↓「じゅ」のブログはたまに更新されます^^
https://ameblo.jp/umi8jo-cd/

もう10月ですが季節感のない格好をしているように感じます

10月も後半になるというのに、気温や日差しをまだ感じるので、季節感のない格好をしてしまいます。

Tシャツと短パンで普通にいられますし、なんなら少し動けば汗だってかきます。

昔も10月ってこんな格好してたかなぁ・・・

ミューちゃんは暑いの平気だけど、裏を返せば少し気温が下がっても寒く感じるのかなぁ・・・

ということで好きな箱の中にタオル入れて冷たくならないようにしてみました。

楽しそうに入っていきます。

狭い段ボールばこに入っている三毛猫
気持ちよさそうです
狭い段ボールばこに入っている三毛猫
快適そうな顔

※今年はクラウンダイバースが30周年なので、オリジナルエコバッグ差し上げています!
https://crowndivers.com/information/

↓「じゅ」のブログはたまに更新されます^^
https://ameblo.jp/umi8jo-cd/

夏も過ぎ、ミューちゃんは床に直接は寝なくなりました

今日も日中は日差しがあるのでポカポカです。

短パンTシャツが快適です。

夏場は床がひんやりするので、ミューはなるべく体の接地面を多くしてヘソ天で寝ていることがほとんどでしたが、もう直接床では寝なくなりました。

夜になると更に気温が下がるので、人間にくっついてもいいかなって気持ちになるみたい。

洋服を持っていないミューは人間にくっついたり離れたりしながら快適な温度を保っているみたいです。

ソファの上で真っ直ぐへそ天で寝ている三毛猫
背筋が良く伸びていて猫背ではありません
人間の脇の下で寝ている三毛猫
人間のワキの下はあったかいニャリ

※今年はクラウンダイバースが30周年なので、オリジナルエコバッグ差し上げています!
https://crowndivers.com/information/

↓「じゅ」のブログはたまに更新されます^^
https://ameblo.jp/umi8jo-cd/

タイ米(ジャスミンライス)を食べてたらダイエット効果につながらないかしら?

これは僕の勝手な思いつきで始めました。

美味しい白米が大好きですが、それをタイ米(ジャスミンライス)に置き換えたら自然とダイエットにつながるのではないかという想像。

東南アジアの人は痩せている人が多いイメージからくるのですが、粘り気のあるお日本の米の方が糖質も多いのではないか。

それに比べてサラサラのタイ米は糖質が少なく、ダイエットを気にせず沢山食べても太らないのではないかという勝手な思い込みを信じてみようかなと。

問題はタイ米に合うおかずです。

これがなかなか見当たらない・・・

味が濃い系はさほど問題ないのですが、所謂日本食的なものにはやはり違和感があります。

なので自ずとタイカレーなどにおかずを頼ることになります。

個人的には毎日カレーでもいいタイプの人間なので、そこは願ったり叶ったりで美味しくタイ米を消費できそうです。

夏は勝手に痩せていくのですが、これからの季節はよほど意識しないとブクブク太っていき、年を越した春にデブのピークを迎えるというルーティーンを毎年繰り返しています。

自己流「タイ米ダイエット」の効果が出るのはまだ半年近く先ですが、地道に食べ続けようと思います。

結果の程はいかに^^

タイ米の美味しいブランド、ゴールデンフェニクス
5kgのタイ米も2クール目に入りました
レトルトのタイカレーのバリエーション
やはりグリーンが一番好きかな
レトルトのタイカレーの種類の豊富さ
パネーンも3個ポチったはずが、1個し買えてなかった・・・

※今年はクラウンダイバースが30周年なので、オリジナルエコバッグ差し上げています!
https://crowndivers.com/information/

↓「じゅ」のブログはたまに更新されます^^
https://ameblo.jp/umi8jo-cd/