
海も人もネコも変わらずご贔屓賜りますようお願い申し上げます

八丈島クラウンダイバースへようこそ!
ダイビングを楽しみながら上手くなりたいあなたにおすすめのお店、それがクラウンダイバースです。ファンダイビングも少人数で楽しんでいます。体験ダイビングやPADIコースはいつでもあなただけの貸切スタイルです。おひとり様でもお気軽にご来店くださいませ。
2023年クラウンダイバースは30周年という節目の年を無事故でおわれたことに、ご来店いただいお客様皆さまに感謝申し上げます。
これまでの感謝の気持ちでお配りしたオリジナルエコバッグも好評でよかったな^^)
過去の時間を振り返りつつ改めて関わって下さった多くの皆様に感謝申し上げます。
未来のことはわかりませんが、これまでのように安全なダイビングと楽しい時間を共に過ごすことはもちろんですし、私たちの経験値が皆さまのダイビングの上達のお役に立つようこれからもお手伝いさせて頂きます。
来年も変わらぬご愛顧の程よろしくお願い申し上げます。
春先になるとスズメダイをはじめとする根付きの魚たちの可愛い幼魚がたくさん出てきますが、それよりも早く出てくるスズメダイがいます。
アマミスズメダイです。
いつも12月のどこかで「わぁ〜ちっちゃいなぁ」っていう子が岩陰に見られるようになります。
体がまだ小さいのでヒレの鮮やかなブルーの範囲が目立ってとってもキレイです。
もちろんこの先の春にもまだまだ幼魚がいますが、今がアマミのちびちゃんのスタートといったところです。
そんなちびちゃんを愛でていると近くにセナキルリスズメのちびちゃんも。
この子も今が出始めだったかな???
小さくても目つきはキリッとしています。
あぁ明日は大晦日。
早く過ぎた一年だったなぁ。
※30周年だった今年、オリジナルエコバッグ配らせていただきました。来てくださった皆様ありがとうございました。
https://crowndivers.com/information/
↓「じゅ」のブログはたまに更新されます^^
https://ameblo.jp/umi8jo-cd/
昨日もナズマドでクジラが見れたそうな・・・
いけばよかった(過去形で残念)
今日の八重根はものすごいクジラの爆音が聞こえてきました。
子供のクジラの高い透き通った綺麗な声も聞こえてくるのですが、重低音が何よりすごかった。
スクーターで沖まで移動している最中ずっとボンボンと爆音が響いていて、一瞬ロックコンサートをイヤホンして聞いている錯覚を起こしました。
リズミカルなドラムの音よかったなぁ^^
移動中に正面からキラキラのイトヒキアジたちが向かってきます。
中層から見下ろす水底の砂地にはウチワザメが一匹フラフラとあてもなく泳ぎ回っています。
少し遠くにはクネクネとモロだしで水底を這っているモンガラドウシ。
30mオーバーの抜群の透明度の中で360度青く広がる空間にぽつんといるのはとても解放感があって気持ちよかった^^
<気温:19℃ 水温:22℃ 透明度:30mオーバー>
※今年はクラウンダイバースが30周年なので、オリジナルエコバッグ差し上げています!
https://crowndivers.com/information/
↓「じゅ」のブログはたまに更新されます^^
https://ameblo.jp/umi8jo-cd/
最近八重根の沖の方に行くとキラキラ可愛いイトヒキアジの集団を見かけます。
ずっと同じところを行ったり来たりしてようです。
今までの僕のイトヒキアジのイメージは7n月頃のお魚なのですが、冬にもずっと見られるなんて例年よりも水温が下がらないのが原因でしょうか・・・
海の中の南方化も止まらないんだろうなぁ。
久々にクマケロのちびちゃん見つけられてよかった。
「じゅ」に教えてもらったけど、うまく探せなかったらどうしようとドキドキでした。
それらしいところに着いたけど、なかなか見つけられないし・・・
今回はなかなかケロちゃんから視線を感じなかった(>_<)
<気温:20℃ 水温:22℃ 透明度:30m>
※今年はクラウンダイバースが30周年なので、オリジナルエコバッグ差し上げています!
https://crowndivers.com/information/
↓「じゅ」のブログはたまに更新されます^^
https://ameblo.jp/umi8jo-cd/
このところ午前中に来るルーティンになったのか、毎日クロちゃんと目が合います。
洗い場でうたた寝して駐車場でゴロゴロひっくり返って体を擦ってます。
もうあと数日で今年も終わって新しい年になるというのに彼らは暦も関係なく縄張りをパトロールしています。
当たり前の平和な毎日を感じてるとすればいい猫生ですね^^
年が変わっても元気でパトロールしにきて欲しいな。
↓「じゅ」のブログはたまに更新されます^^
https://ameblo.jp/umi8jo-cd/
冬至を過ぎた夕日はどこか明るい感じがします。
しかもまだ数分しか日没の時間は変わっていませんが、日が長くなったように勝手に思ってしまいます^^;
昼間にお店から見える八重根の海の方を眺めていたら、潮目のように一部分だけ白波が見えたんです。
その潮目らしい部分が西に動いてくのをしばらく眺めていたらブシューってクジラのブローが上がりました。
その後潜っていくときの高く上げた尻尾もよく見えたな。
毎年クジラがやってきますが、シーズンの初めが一番よく水中で目撃されているように感じますので、遭遇の確率が高いうちに早くクジラに会いたいな。
※今年はクラウンダイバースが30周年なので、オリジナルエコバッグ差し上げています!
https://crowndivers.com/information/
↓「じゅ」のブログはたまに更新されます^^
https://ameblo.jp/umi8jo-cd/
八丈島の水温帯ではドライスーツの使用頻度がウェットスーツに比べて高く、8ヶ月と長いんです。
一気にへたらないように2着で着回しているけど、それでも補修が必要になってきます。
自分で修理するのはメーカーに送らなければならないような重症のもの以外です。
今回は防水ファスナーの折れが気になっていたので直すことに。
(ファスナーが折れていること事態は重症ですが、しばらくはこの状態でも使えるので)
直すと言っても、折れた物が元に戻るわけではありませんが、それでも予備としていつでも使えるようにしておかないと不安です^^;
ファスナーの折れている場所はスライダーが通りにくくなったり引っかかったりするし、それが原因で水没したりもします。
なのでファスナーの骨が折れていように張りを持たせて誤魔化します。
今回の直し方は初めてなので、うまく効果が出るのか、持続するのかがこれから検証ですが、もしうまくいったら新品のうちにこれをやってみよう。
いつもファスナーの同じ場所が折れるわけだから使い始める前に補強するのはきっと良いことだと思われます。
なんでもチャレンジは大事!
でも一番大事なのは・・・・・
折れないようにすること(>_<)
※今年はクラウンダイバースが30周年なので、オリジナルエコバッグ差し上げています!
https://crowndivers.com/information/
↓「じゅ」のブログはたまに更新されます^^
https://ameblo.jp/umi8jo-cd/
嬉しいことに冬至を過ぎました!
もうこれから半年が楽しくて仕方ありません^^
そして今年も残り少なくなって、一年を振り返る時期になりましたね。
本当に「光陰矢の如し」ですね。
今年もつつがなく年末年始を過ごしたいものです。
まずはミューちゃんから幸せをもらってメリークリスマス^^
ミドリイシが好きで、中で暮らしている生き物を観察するのが楽しいです。
サンゴガニの仲間で、オオアカホシサンゴガニやアミメサンゴガニが入っていると嬉しくなります。
色がカラフルで可愛らしいのが魅力。
それに似ているカニをこれまでも何度かみているはずですが、これといって識別しながら見ていませんでた。
でも改めて観察すると、柄の入り方がオオアカホシでもアミメでもどちらでもないのがよくわかりましたし、これも可愛いですね。
アラメサンゴガニは島では個体数が少ないような気がしますので、また違うサンゴの中で見かけたらちゃんと気がついて撮ってあげよう^^
※今年はクラウンダイバースが30周年なので、オリジナルエコバッグ差し上げています!
https://crowndivers.com/information/
↓「じゅ」のブログはたまに更新されます^^
https://ameblo.jp/umi8jo-cd/
冬の海は冷たいとはいえ、それでもまだ水温は22度前後と暖かく感じます。
寒いのは水中ではなく陸上ってこと。
水中だけを考えればウェットスーツで全く問題はありません。
濡れて陸に上がってきた時に寒いからドライスーツを着ているわけです。
水温が今のように22度もある時などは、ドライスーツのインナーはロンT程度で十分で、専用のメーカーのインナーを着るほどでもありません。
気温と水温だけで考えるならそれでいいのですが、ここに腰痛という項目が加わると少し違ってきます。
冷えればもちろん腰は痛くなりますし、夏にだって腰痛はあります。
なのでいつでも腰に違和感があるときは何とかした・・・
冬の腰痛の時によかった(本当は良い訳はないけど)ことは、ホッカイロが使えること。
血行を良くすることで痛みが軽減されるので、腰回りを温めるのにカイロを使えるドライスーツの期間はありがたいですね。
それならばと暖かさのレベルを上げて、温泉に浸かっているかもと錯覚するくらいの熱さを感じられるものが欲しい。
そこでホッカイロのコーナーで目に止まった「マグマ」の文字。
これはもしかしたら温泉気分が味わえるかもしれない・・・むふふ。
実際に腰に貼ってみたところ、確かに温度は高い感じがします。
カイロがここにいますよ的に腰の辺りに存在感を感じます。
けれど・・・んーーーもう一踏ん張り、これ以上熱くはならないのか(>_<)
目指せ草津温泉!
少しモヤモヤしてしまうマグマでした。
※今年はクラウンダイバースが30周年なので、オリジナルエコバッグ差し上げています!
https://crowndivers.com/information/
↓「じゅ」のブログはたまに更新されます^^
https://ameblo.jp/umi8jo-cd/
砂地に穴を掘って生活している穴エビ。
僕が見かける穴エビは2種類で、一つは白と赤の爪で綺麗なんだけど、小さいので仕草が可愛いのがよく見えないんです。
もう一つの茶色の方は大きいので動きもはっきりしていて何をしているのかがよくわかるので観察するのが面白いです。
穴エビは穴の中からいつも外を見ています。
ウネリやフィンキックの水流などの天災人災で家が壊されてしまうのは日常茶飯事。
穴のヘリが崩れて家の中に砂が流れ込んでくるのをせっせと運び出してはまたヘリを綺麗に修復していきます。
この修復が早くてしかもキレイ!
きっちりとした円形を保って内壁はツルツルで、大きなハサミを使っているとは思えない繊細な作業です。
そんな見事な技を見せてもらったので何かお返しをしたくなります。
そうだ、いつも欲しがっている海藻をプレゼントしよう。
ということで、細長い海藻を巣穴の入り口の上空にチラつかせてみます。
(幅の広い海藻は家の穴に入らないので喜ばれません)
すると中から2本の大きな爪を伸ばして大事そうに海藻を掴んで巣穴の中に引きずり込みます。
細い海藻でも巣穴に引き込む際に少し内側を壊してしまい、その度に補修しています。
巣穴の中でずっと外を眺めて生活している穴エビと海藻を通してつながっていることがとても楽しく嬉しい時間です。
※今年はクラウンダイバースが30周年なので、オリジナルエコバッグ差し上げています!
https://crowndivers.com/information/
↓「じゅ」のブログはたまに更新されます^^
https://ameblo.jp/umi8jo-cd/
ワンコたちの時はこんなことはなかった。
ネコちゃん飼いの方々からはよく聞かされていました。
「ネコはパソコン開いてると邪魔しにくるよ」
どのネコちゃんにもあるネコあるあるなのでしょうか??
かなりの頻度でやられますが、その度に可愛さが増していきます^^
お尻やカカトでパスワードを打ち込んで何としてもロックを解除しにくる・・・
奇妙な暗号をメッセージとして残したりもする・・・
お願いだから液晶画面だけは噛まないでね(>_<)
※今年はクラウンダイバースが30周年なので、オリジナルエコバッグ差し上げています!
https://crowndivers.com/information/
↓「じゅ」のブログはたまに更新されます^^
https://ameblo.jp/umi8jo-cd/
今日はさらに風が収まってくれて静かな八重根が戻ってくれて一安心。
水中も白濁りが取れてくれて、透明度30mのとってもクリアな水になりました。
クリスマスが近づいてきましたね!
その頃には冬至を迎えていますから、心もウキウキですよ。
僕は正直クリスマスよりも冬至過ぎの日々の方がウキウキですけど^^;
そこで、水中でクリスマスらしい色の生き物たちに特に注目してみました。
見慣れている生き物でも色と季節感が合うのでいつも以上に気にしてあげられます。
真っ赤なコノハガニも綺麗だったなぁ。爪の先っちょが真っ白なのも可愛らしい。
キンチャクガニもカニバサミイソギンチャクがサンタの持っているプレゼントの袋に見えてきます。
良い子のみんなはどんなプレゼントを貰うのかな^^
<気温:16℃ 水温:21℃ 透明度:30m>
※今年はクラウンダイバースが30周年なので、オリジナルエコバッグ差し上げています!
https://crowndivers.com/information/
↓「じゅ」のブログはたまに更新されます^^
https://ameblo.jp/umi8jo-cd/
クラウンの敷地を通過する数匹の地域猫の中に一匹クロちゃんがいます。
尻尾が団子のように丸いのが特徴です。
定期的にくるわけではなく、来たり来なかったり・・・
でも最近は毎日見かけています。
駐車場や洗い場でのんびりしていることが多いですが、ミューが来たからか家の近くでお座りしていることが多いかな。
しばらくして隣の家に消えて行くのがいつものパトロールコースです。
そんなクロちゃんをたまにミューがニャルソックしてます。
※今年はクラウンダイバースが30周年なので、オリジナルエコバッグ差し上げています!
https://crowndivers.com/information/
↓「じゅ」のブログはたまに更新されます^^
https://ameblo.jp/umi8jo-cd/