毎年恒例の海中清掃で神湊の湾内を掃除して来ました

今年も年一の海中清掃です。

神湊の漁港の出入り口を2チームに分かれて掃除して来ました。

僕は今年はちゃんと戦力になりましたよ^^

なぜかというと、宝の山を見つけたからです。

ゴミ拾いの楽しいところはいくつか理由があるのですが、まずゴミを拾う目的で入っていますから集中します。

すると、ゴミを見つけた時にいいものを見つけた気分になるんです^^

また沢山ゴミが溜まっている場所を見つけたら、それは宝の山を見つけた気分になるんです。

なので40分の潜水時間もあっという間です。

同じ種類の缶コーヒーが沢山捨てられている場所にミナミハコフグの幼魚がいて、なんだか変な景色でした。

缶コーヒーの空き缶の近くに住んでいるミナミハコフグの幼魚
ミナミハコフグに申し訳ない気分
港に大量に捨られている缶コーヒーの空き缶
同じ人が捨てたのかな・・・港はゴミ箱か・・・
海底に沈んでいるペットボトルのゴミ
ペットボトルも沢山沈んでいます
港の出入り口で拾ってきたゴミ
釣り糸も仕掛けも多いです

カエルアンコウが豊作だから僕でも探せます

今年は本当にカエルアンコウが豊作な気がします。

ガイド仲間たちに教えてもらうことが沢山あります。

そんな中、僕でも教えてあげられる時があるくらいにカエルアンコウが沢山います。

擬態しているのを見つけるのは楽しいですね。

今では爪の大きさくらいのチビちゃんが増えて来ています。

確実に世代交代、生き物のリレーが続いています。

オレンジ色のカイメンに擬態しているイロカエルアンコウ
見事にカイメンに擬態していますね
カイメンそっくりのイロカエルアンコウの顔のアップ
カイメンの質感がたまらない

ピンクちゃんを探しに行きましたけど見れなかった

昨日見られなかったピンクちゃんを探しに行ったのですが・・・

そんな広い範囲を探す必要はないはずなのに、しばらく見つけられないと目が泳いじゃってダメですね。

あえなく撃沈でした(>_<)

他のアンコウは安定してみられているのに・・・

諦めてそのほかの生き物を探すことにしたのですが、それまでの捜索の時間がたたって、寄りたい所にも寄れずに帰ることに。

またしばらくしたら会えるかな。

<気温:17℃ 水温:22℃ 透明度:30m>

カイメンの穴の中にいるラベンダーウミウシ
ちっちゃいラベンダーウミウシ
イソバナに隠れている気になっているノコギリハギの成魚
大きくなってもイソバナが好きなノコギリハギ
海藻の上で上を向いているヘビギンポの幼魚
ヘビギンポのちびちゃん
ドット柄が可愛いシボリキンチャクフグ
シボリキンチャクフグも増えたかも
イソバナに乗っているツマニケボリガイ
ツマニケボリガイ

冬なのに風が全くなくナズマド入れて穏やか

全く冬らしくない無風状態で南側の海も静かになりました。

ナズマドは沖に速い潮がありますが、寄ってこないので安心して潜れます^^

撮るもの沢山のヤエネコも楽しいので3本目はヤエネコでした。

今日も僕は探せなかった行方不明のピンクちゃんをゲストさんが撮ってました^^;

ログつけている時に写真を見せられてビックリ!

えーーーー、どこにいたのぉ???

忘れていたオレンジのガサガサイロケロちゃんも見てない・・・

えーーーー、それもどこにいたのぉ???

明日探しに行かないと・・・

<気温:17℃ 水温:22℃ 透明度:30m>

カイメンにくっついて擬態しているオオモンカエルアンコウ
ピンクちゃんいたのね・・・見てない・・・
7センチくらいの大きさのオレンジ色のイロカエルアンコウ
このケロちゃんは潜降する時に水底にいました
ガヤに留まっている抱卵しているカゲロウカクレエビ
クロガヤについているので黒っぽいカゲロウカクレエビ
触角のオレンジの輪っかの本数が違うウミウシ
アジサイとニヨリセンテンイロウミウシかな
サンゴの隙間に一緒に住んでいるミナミトゲアシガニとコバンハゼの仲間
ミナミトゲアシガニとコバンハゼちゃん

ポカポカ陽気に素敵なご家族と体験ダイビング

ポカポカ陽気で少し暑いくらい。

八重根のネコちゃんたちもゴロゴロ伸びています。

今日は知り合いの方からのご紹介で、ご家族の体験ダイビングでした。

水中は全く寒くないということで一安心。

確かに水温は22度あるので、春と変わらないですからね。

カメにも沢山会えたし、記念写真も撮れてよかったな^^

楽しい家族旅行のお手伝いができました。

<気温:17℃ 水温:22℃ 透明度:30m>

親子で体験ダイビングしている様子
ちゃんと潜れて上手でした
カメと一緒に記念写真を撮るダイバー
カメと一緒に記念写真^^

シマキンチャクフグいる所にノコギリハギあり

今日も八重根マスターです。

スクーター使っているのでどこでもスイスイ行けるので沖まで行くのも快適です^^

オオイソバナに可愛いノコギリハギのチビちゃんがついている時期がありますが、そのノコギリハギが真似している側のシマキンチャクフグが近くにいました。

昔からセットでいたんでしょうね。

だからノコギリハギは長い時間をかけて「フグに似ちゃおうかな」って考えて進化したんでしょうね。

僕もイケメン俳優をジーーーーっと見てたら似るのかな・・・

残りの人生じゃ間に合わないか>_<

<気温:17℃ 水温:22℃ 透明度:30m>

岩場の陰に隠れているシマキンチャクフグ
シマキンチャクフグ
コケムシを食べているヒオドシユビウミウシ
ヒオドシユビウミウシ
アオウミガメに残っている陸にいた頃の名残のツメ
アオウミガメの後ろ足に残っているツメ

「しまぽ通貨」使ってね^^
八丈島にお越しの際には是非「しまぽ通貨」をご利用ください。
本人認証はご自宅で事前登録だけ済ませておくと現地に来てからスムースですよ。
パッケージ旅行でも「宿代を現地払いにする」ことが条件ですので忘れないでね。

◆しまぽの使い方
https://shimapo.com/howtouse#howto-3

◆しまぽ発行ページ
https://ws.shimapo.com

擬態の名人カミソリウオがカイメンに超ソックリでびっくり

カエルアンコウの擬態も見事ですが、カミソリウオの擬態も負けてはいません。

カイメンの中でほぼそっくりな色と形で見事に溶け込んでいます。

カイメンの先っぽの形とカミソリウオの尾っぽの形もよく似ていること!

びっくりです^^

どれくらいの時間をかけてそっくりになるように変化したのでしょうか。

完璧なコピーに本人も自信たっぷりでしょうね。

「ワタシ絶対に見つかってないから!」って。

<気温:17℃ 水温:22℃ 透明度:30m>

カイメンにそっくりに擬態しているカミソリウオ
カイメンそっくりカミソリウオ
触角が可愛いハンゲツオトメウミウシ
ハンゲツオトメウミウシ
海藻に寄りかかって隠れているオオモンカエルアンコウ
海藻に寄りかかって隠れています

「しまぽ通貨」使ってね^^
八丈島にお越しの際には是非「しまぽ通貨」をご利用ください。
本人認証はご自宅で事前登録だけ済ませておくと現地に来てからスムースですよ。
パッケージ旅行でも「宿代を現地払いにする」ことが条件ですので忘れないでね。

◆しまぽの使い方
https://shimapo.com/howtouse#howto-3

◆しまぽ発行ページ
https://ws.shimapo.com

ハクセンミノウミウシ属でも和名がまだない

新しいウミウシの図鑑には1200種類以上のウミウシが載っていますが、その中には標準和名をつけてもらっていない種類がまだいます。

名前をつけてもらったところで覚える自信がありませんが・・・

人の名前だって1200人も覚えてないし・・・

「可愛いくてキレイ」でいいじゃないか、と諦めたくなります。

ハクセンミノウミウシよりもこちらの属の1種の方がよく見かけている感じなので、ぜひ和名が欲しいところ。

学名では親しみを感じないので、ぜひ似合った名前をちょーだい!

ウミウシはこれからも種類は増えていくんでしょうね^^;

八丈島にもウミウシの季節がやって来ました。

一年を通してみられるウミウシもいますが、季節感のあるウミウシが出てきます。

チビちゃんのウミウシも出て来ます。

岩場を観察するのが楽しい季節になって来ましたよ。

コケムシを食べている小さなハクセンミノウミウシ
ハクセンミノウミウシ属の1種3

キンチャクガニの母さんも卵持ちでした

海がどんどん静かになっていき、ナズマドもなんとか入ることが出来ました。

水温がまだ22度あるので本当に生き物たちがイキイキしています。

キンチャクガニもキモガニもイソバナガニもみんな卵持ち。

根の影にはまだまだ幼魚の集まりがあります。

シロボシスズメ、ハナゴイ、キンギョ、キホシ、ヒレグロ、マルスズメなどの子供たちが集まっています。

賑やかで可愛らしい光景だから大好きです^^

<気温:17℃ 水温:22℃ 透明度:30m>

キンチャクガニのお母さんのお腹の卵がフサフサ
卵がフサフサです
小魚たちが集まって賑やかな岩陰
チビちゃん色々です
海藻に尻尾を絡めているハチジョウタツ
大きかったな、このハチジョウタツ
海藻のカニノテの裏に隠れているヒレギレイカ
可愛いですねヒレギレイカ

「じゅ」のブログはたまーに更新されます^^
https://ameblo.jp/umi8jo-cd/

「しまぽ通貨」使ってね^^
八丈島にお越しの際には是非「しまぽ通貨」をご利用ください。
本人認証はご自宅で事前登録だけ済ませておくと現地に来てからスムースですよ。
パッケージ旅行でも「宿代を現地払いにする」ことが条件ですので忘れないでね。

◆しまぽの使い方
https://shimapo.com/howtouse#howto-3

◆しまぽ発行ページ
https://ws.shimapo.com

カエルアンコウが安定して見られている年の瀬

今日も安定の八重根です。

ネコたちがみんな夏より太っているように感じるのですが、ネコは冬に太るのでしょうか?

水中はまだ22度あって快適です。

オオモンやクマドリたちを見て回って来ました。

少しずつ大きさが成長しているのを感じます。

オオモンもどこまで大きくなれるかな。

今年は本当にカエルアンコウがいつもより多く見られているので嬉しいです。

温暖化や黒潮大蛇行で生き物の分布も変化して来ているのではないでしょうか。

今まで見られていた季節来遊魚がほとんど見られなくなったのも気になります。

来年以降どうなるのかなぁ。

<気温:17℃ 水温:22℃ 透明度:30m>

黄金色のオオモンカエルアンコウ
柄が素敵です
ピンク色のオオモンカエルアンコウ
少し大きくなりました
3センチくらいのクマドリカエルアンコウの幼体
これでも大きくなりました

今日は八重根に潜れるようになってよかったワン

なんとか八重根が静かになってくれました。

日程変更したゲストさんもちゃんと潜れてよかったな^^

見たかったカメともしっかりと三密で記念写真撮れてよかったな。

ウェトスーツでも寒くなかったようで安心しました^^

夕日がだんだんとお店の正面に近づいて来ました。

もうじき冬至ですね。

すると、もうすぐクリスマス、そしてお正月。

あっという間に今年も終わりかぁ・・・

<気温:17℃ 水温:22.1℃ 透明度25m>

カメと一緒に泳ぐダイバー
カメに会えました
カメの食事を観察しているダイバー
お食事を観察中
お店の正面にきた夕日
もう少しで冬至ですね

明日はウネリが収まって八重根が潜れますように

夜からの前線の通過で八重根がめちゃくちゃ荒れてますね・・・

まだ本格的な冬ではないですが、時折飛行機や船も欠航するようなお天気がチラホラ

夕方の八重根を見るとまだ潜れる状態ではなかったですが、明日になれば落ち着いてくれて潜れるようななるかなぁ。

低気圧の通過で海が荒れている八重根
まだ入れる状態ではありませんでした

「じゅ」のブログはたまーに更新されます^^
https://ameblo.jp/umi8jo-cd/

「しまぽ通貨」使ってね^^
八丈島にお越しの際には是非「しまぽ通貨」をご利用ください。
本人認証はご自宅で事前登録だけ済ませておくと現地に来てからスムースですよ。
パッケージ旅行でも「宿代を現地払いにする」ことが条件ですので忘れないでね。

◆しまぽの使い方
https://shimapo.com/howtouse#howto-3

◆しまぽ発行ページ
https://ws.shimapo.com

今年もビワの木に登って来たカマキリと目が合いました

昨年ビワの木を見ていたら、葉の上にカマキリが擬態して乗っていました。

今年もビワの花の素が沢山なり始めたのを見ていたら、その中にカマキリがいるのを見つけました。

今年も登って来たのね^^と目が合いました。

咲き始めた花に集まってくるチョウチョやハチを待っているようです。

ビワの木に登ってきたカマキリ
去年もビワの木に登ってきたカマキリ

黄色いイロカエルアンコウをご紹介されました

「じゅ」、が八重根に出かけていきました。

ガイド仲間から新たに黄色いイロカエルアンコウをご紹介されたようです。

目が大きいのでまだ小さい個体のようですね。

本当に今年はカエルアンコウが多く感じます。

水温が変化してきて、水中でも生き物の入れ替えが起こるのかなぁ・・・

水の温度の1度は、陸上の気温の10度に匹敵しますからね。

赤い海藻の上に乗っている黄色いカエルアンコウ
教えてもらったイロケロちゃん

「じゅ」のブログはたまーに更新されます^^
https://ameblo.jp/umi8jo-cd/

「しまぽ通貨」使ってね^^
八丈島にお越しの際には是非「しまぽ通貨」をご利用ください。
本人認証はご自宅で事前登録だけ済ませておくと現地に来てからスムースですよ。
パッケージ旅行でも「宿代を現地払いにする」ことが条件ですので忘れないでね。

◆しまぽの使い方
https://shimapo.com/howtouse#howto-3

◆しまぽ発行ページ
https://ws.shimapo.com

サンゴの中にヒナギンポらしきお魚がいました

今日もナズマドに入れて嬉しいワン!

大好きなミドリイシサンゴの中の観察で、最近気になっているギンポやカエルウオの仲間。

何種類か入っているのを見ますが、その中にヒナギンポらしきお魚がいました。

写真をよく見ると、3匹写っています。

こちらも狭いながらも楽しい我が家的な生活ですね。

今日の大雨の予想も、僕的にはそんなに大雨に感じなかったな。

それにしても雨の日に外で遊んでいて楽しいのはやっぱりダイビング!

どうせ濡れるんだから全天候型でいいですね、ダイビング^^

<気温:18℃ 水温:23℃ 透明度:30m>

ミドリイシサンゴの中からこちらを見ているヒナギンポ
ヒナギンポらしきお魚
大きくなってきたイロブダイ
スクスク成長しているイロブダイ
キレイな模様のトサヤッコのオス
キレイなトサヤッコのオス

「じゅ」のブログはたまーに更新されます^^
https://ameblo.jp/umi8jo-cd/

「しまぽ通貨」使ってね^^
八丈島にお越しの際には是非「しまぽ通貨」をご利用ください。
本人認証はご自宅で事前登録だけ済ませておくと現地に来てからスムースですよ。
パッケージ旅行でも「宿代を現地払いにする」ことが条件ですので忘れないでね。

◆しまぽの使い方
https://shimapo.com/howtouse#howto-3

◆しまぽ発行ページ
https://ws.shimapo.com