顔にお日様が当たって日向ぼっこが気持ち良さげ

朝早くにはまだ空気も冷たいので、お日様の日差しはとてもポカポカでありがたいです。

ミューもお日様が顔に当たってなんだか眠くなってきたのか眩しいのか・・・

顔は暖かくて気持ちがよさそうです。

ひだまりのネコはとても可愛らしくて見ていて飽きません(全く動かないのにです)。

早く春になれ。

顔だけ日向ぼっこしている三毛猫
眠いのか、眩しいのか・・・

ミューのおかげで骨が丈夫になっちゃうかもしれない

ミューのご飯はカリカリご飯と柔らかご飯で、たまにチャオちゅーる。

それが基本ですが、猫といえば魚ということで煮干しをあげています。

普段食べているものとは違った歯ごたえが良いらしく食いつきは良し。

煮干しをお皿に入れたあと、ミューが食べているのを見ながら僕も煮干しを一緒に食べています。

これを続けていたら僕の骨密度は上がり丈夫になるかも・・・むふふ。

ミューのご飯をお裾分けしてしてもらいながら、僕の骨が丈夫になっちゃったらいいな。

煮干しを食べている三毛猫
上手に煮干しの頭は残します
ミューちゃんが食べている塩分無添加の煮干し
塩分無添加です

↓「じゅ」のブログはたまに更新されます^^
https://ameblo.jp/umi8jo-cd/

今年こそはいただきたいビワが形になってきました

暖かい日が多いのも理由の一つでしょうが、いつになくビワの実がなるのが早いような・・・

でももう年を越しているのでこんなもんかな。

でもって春になったら食べ頃ですが、今年こそはビワいただきます!

と、毎年言っています。

でもきっとこれはいつものヒヨドリのための実なんだろうな。

僕が食べたらそれこそトリだけに横ドリされたって怒るんだろうなぁ^^;

早くも実がついているビワの木
小さいけどビワが実り始めました

↓「じゅ」のブログはたまに更新されます^^
https://ameblo.jp/umi8jo-cd/

今日ってもしかして犬の日でしょうかワンワン

語呂合わせでワンワンワンとか言いそうですけど、もしかして今日は犬の日ですか?

2月にネコの日があるくらいだから当然犬の日もありますよね。

今はネコのmiuちゃんがいますが、歴代は3匹わんちゃんでした。

みんなそれぞれに性格も違って可愛かったなぁ。

みんな唯一無二ですね。

植物だって可愛いと思うから、このトウガラシだって冬場には枝を短くするんだと言われてもなんだかかわいそうで刈り込めない・・・

小さくはなってきたけどまだしっかり実もついてるから刈り込む踏ん切りがつかない。

でもどこかのタイミングで切らないと・・・

冬だというのにまだ沢山の実がついている島トウガラシの苗
まだまだ実がついているトウガラシ

氏神様に今年の安全など沢山のお願いをしてきました

年末年始や成人の日が過ぎて落ち着いたところで氏神様にあらためて今年の海の安全とお店の色々をお願いに行ってきました。

三が日に初詣には行ったのですが、混雑していたのでゆっくりと氏神様にお願い事ができずにフラストレーションが溜まっていました。

なので連休が明けたら新しいお札をもらうついでにもう一度お参りしようと決めていました。

今度は誰もいなかったのでゆっくりと沢山のお願い事をさせてもらいました。

沢山お願い事をするのだからいつもより少しお賽銭を奮発して神様にアピールです。

でも神様はお願い事の数が多いならお賽銭も多くよこせなどとは決して言わないでしょう。

「いつもより多く入ってますから、あとはよしなに頼みますよ。ふっふっ」

これじゃ神様が悪代官で僕は越後屋じゃないか!

いかんいかん。

八丈島の優婆夷宝明神社のお札
新しいお札で守ってもらいます

お店から見える海にクジラのブローが見えました

冬至を過ぎた夕日はどこか明るい感じがします。

しかもまだ数分しか日没の時間は変わっていませんが、日が長くなったように勝手に思ってしまいます^^;

昼間にお店から見える八重根の海の方を眺めていたら、潮目のように一部分だけ白波が見えたんです。

その潮目らしい部分が西に動いてくのをしばらく眺めていたらブシューってクジラのブローが上がりました。

その後潜っていくときの高く上げた尻尾もよく見えたな。

毎年クジラがやってきますが、シーズンの初めが一番よく水中で目撃されているように感じますので、遭遇の確率が高いうちに早くクジラに会いたいな。

八丈島の八重根に沈む夕日
お店の正面に夕日が綺麗に落ちていきます

↓「じゅ」のブログはたまに更新されます^^
https://ameblo.jp/umi8jo-cd/

今年はミューと一緒にメリークリスマスです

嬉しいことに冬至を過ぎました!

もうこれから半年が楽しくて仕方ありません^^

そして今年も残り少なくなって、一年を振り返る時期になりましたね。

本当に「光陰矢の如し」ですね。

今年もつつがなく年末年始を過ごしたいものです。

まずはミューちゃんから幸せをもらってメリークリスマス^^

ネコが幸せを運んでくるデッサン
幸せをプレゼントされました(しまった・・・ミューは三毛柄だった)

クラウンにやってくる地域猫のクロちゃん

クラウンの敷地を通過する数匹の地域猫の中に一匹クロちゃんがいます。

尻尾が団子のように丸いのが特徴です。

定期的にくるわけではなく、来たり来なかったり・・・

でも最近は毎日見かけています。

駐車場や洗い場でのんびりしていることが多いですが、ミューが来たからか家の近くでお座りしていることが多いかな。

しばらくして隣の家に消えて行くのがいつものパトロールコースです。

そんなクロちゃんをたまにミューがニャルソックしてます。

駐車場で縄張りのパトロールをしている黒猫
縄張りの治安は大丈夫かな。パトロール開始!
駐車場に座り込んでいる黒猫
ミューの匂いや気配を感じているのか・・・
また寄らせてもらうぜって挨拶してきます

↓「じゅ」のブログはたまに更新されます^^
https://ameblo.jp/umi8jo-cd/

ミューは爪切りだってなんでもやらせてくれる

今までの歴代ワンコたちは嫌がって簡単にはやらせてもらえなかったこともミューはやらせてくれる。

爪切りなどは寝ぼけている時やうつらうつらしている時を狙って、肉球をむにゅッと摘んで爪を飛び出させたところを爪切りでパチン!

爪切りの音や衝撃も気にせずに簡単に終われてお利口さん。

さらに歯磨きまでやらせてくれる。

まぁよく見ていると嫌がってはいないけれど、歯ブラシを食べようとはしています。

それでもお口の中をゴニョゴニョやれせてくれるなんて今までになかったので、ミューの株は爆上がりです。

↓「じゅ」のブログはたまに更新されます^^
https://ameblo.jp/umi8jo-cd/

歯ブラシを見つめる三毛猫
何だろうこれは・・・
歯磨きされている三毛猫
食べ物のような、そうでないような・・・
歯磨きされている三毛猫
味がするようなチクチクするような・・・
歯磨きされている三毛猫
もっと食べたい・・・ってこれは食べれません

もうすぐ冬至に近づいているのを感じられて嬉しくなってきます

6月の夏至が過ぎてからというもの、ずっと冬至になるのが待ち遠しいです。

12月に入ってからはワクワク気分が高まります^^

あともう少しで昼間の時間が伸びてくる。

それがわかっているので、まだもう少し日没が早くなることも我慢できます^^

そして冬至を意識する季節ということは、一年が終わろうとしていることでもあります。

もう今年一年間を振り返る時期になったんだなぁ・・・早いなぁ一年って。

↓「じゅ」のブログはたまに更新されます^^
https://ameblo.jp/umi8jo-cd/

クラウンダイバースから見える海に落ちる夕陽
冬至の頃の太陽は、お店の正面の海に落ちていきます

今度はちゃんとビワの木にしがみつかせてあげました

車のボディに大きなナナフシがくっついていました。

どこからこんな車にしがみつくんだろうか・・・

なんで木に留まらないんだろうか・・・

このまま走って途中で道路に落としたらかわいそうなので避難させないとね。

この前は適当な草に降ろしちゃったから、今度はちゃんと学習したことを反映させてビワの木にしがみつかせてあげました^^

最初からここに掴まっていればいいものを・・・なんでいつもナナフシを見かけるときは家の壁とか干してあるスーツとか、地面とか・・・

フシギナナナフシ。

車に掴まっている大きなナナフシ
なんでここがいいのよ・・・
ビワの木の幹にしがみついている大きなナナフシ
ちゃんとビワの木に留まらせてあげました

↓「じゅ」のブログはたまに更新されます^^
https://ameblo.jp/umi8jo-cd/

小笠原方面からの軽石をまた目にするようになりました

いっとき小笠原の辺りの海底噴火で、吹き出した軽石が海流に乗って沖縄周辺に辿り着き、多くの港の湾内を埋め尽くしたニュースがありましたね。

八丈島でも時間を置いて軽石が辿り着き、底土側でも八重根側にも軽石を目にした時期がありました。

風向きが変わるたびに軽石は島から離れて見えなくなり、また逆の風で島に戻ってきて目にするを繰り返していました。

さらに時間が経つにつれて軽石の大きさは擦れたり割れたりしながら小さくなり、そのうち見かけなくなっていきました。

そんな軽石がまた打ち上がっていたんですよ。

しかもそれなりに大きい!

以前噴き出した軽石の残りなのか、はたまた新しく噴火した軽石なのか・・・

打ち上げられた軽石を見ていたらデジタルタトゥを連想しちゃいました。

一度世に出たものは半永久的に無くならない・・・

八重根の防波堤に打ち上げられた軽石
だいぶ大きな軽石も混じっています
八重根の防波堤に打ち上げられた軽石
久しぶりにたくさんの軽石です
八重根の防波堤に打ち上げられた軽石
この大きさということは最近できた軽石か・・・

↓「じゅ」のブログはたまに更新されます^^
https://ameblo.jp/umi8jo-cd/

もうすぐクリスマスだけどいつでもクリスマスを連想させるカニがいます

もう今年もクリスマスが近づいてきましたね。

都会の夜のイルミネーションもそろそろクリスマスっぽくキラキラし始めてるのかしら・・・

さすがにまだ早いのかな?

水中でもイバラカンザシやウミウシ、サンゴなどでクリスマスをイメージできるような色合いの生き物がいます。

それらを目にすると、季節がたとえ夏だとしてもクリスマスを連想して一瞬涼しくなったりします^^

そんな生き物の中でも僕が一番クリスマスを連想させられるのが赤いドットが派手なオオアカホシサンゴガニで、見かける度に頭の中ではサンタクロースやトナカイの映像に加えてシャンシャンと鈴の音が・・・

今年のクリスマスはミューちゃんはトナカイできるかな??

お腹に黄色い卵をたくさん持っているオオアカホシサンゴガニ
卵もちのオオアカホシサンゴガニ
キモガニと一緒に珊瑚の中に住んでいるオオアカホシサンゴガニ
小さくたって綺麗なドット柄のオオアカホシサンゴガニ

↓「じゅ」のブログはたまに更新されます^^
https://ameblo.jp/umi8jo-cd/

サザエさんの歌にもあるようにネコちゃんには魚がよく似合う

ミューちゃんのご飯は基本カリカリご飯です。

でもそれではきっと飽きちゃうだろうから、半生のご飯もあげています。

そしておやつにはチュールを1本。

どれも色が似ているので目でも楽しめるように煮干し(無塩無添加)も添えるようにしています。

煮干しを食べている姿を見るとやはりネコは魚だよなぁと思ってしまいます。

サザエさんの刷り込みが大きいか・・・

余談ですが、サザエさんのメンバーの中ではカツオが一番好きです。

三毛猫の食事風景
ネコには魚が似合う
食後にすぐに寝ているネコ
食べたらすぐ寝る

↓「じゅ」のブログはたまに更新されます^^
https://ameblo.jp/umi8jo-cd/