二日続けてナズマドの陸上で拾ったゴミを見て気がつくこと

ナズマドの磯場に打ち上げられて溜まっているゴミが気になっていたので、水面休息している時間にゴミ拾い。

5分くらいで45リットルの袋がいっぱいに。

ゴミのほとんどがペットボトルで、それ以外はちぎれた漁網や発泡スチロール、ビン類やサンダルなど。

ペットボトルを見てみると、中国語やハングル文字が書かれていて、明らかに外洋を旅してきたゴミたちです。

ラベルがなくても、キャップの形や外見、質感から日本のメーカーのものではないのが明らかなものも多数。

広い海の中に八丈島という障害物がなければさらに何処か違う場所まで流されていくのでしょう。

その時間の中で紫外線を浴びてもろく崩れたりしてマイクロプラスチックになっていくのかもしれません。

視界に入ったものはなるべくその場から取り去る、これしかないでしょうね。

ペットボトルに代わる入れ物を使う未来もなかなか想像できませんし。

いつでも拾えるように車に45リットルの袋を数枚入れておくことにしました。

次も集中して拾うぞ!(^-^)

※今年はクラウンダイバースが30周年なので、オリジナルエコバッグあげちゃう!
https://crowndivers.com/information/

「しまぽ通貨」使ってね^^
八丈島にお越しの際には是非「しまぽ通貨」をご利用ください。
本人認証はご自宅で事前登録だけ済ませておくと現地に来てからスムースですよ。
パッケージ旅行をクレジット決済する際には必ず「宿代を現地払い」にしてくださいね。
※宿代も含めて決済してしまうと現地でしまぽ通貨をご利用できませんのでご注意ください。

◆しまぽの使い方
https://shimapo.com/howtouse#howto-3

◆しまぽ発行ページ
https://ws.shimapo.com

↓「じゅ」のブログはたまに更新されます^^
https://ameblo.jp/umi8jo-cd/

ナズマドの海辺から拾ってきたゴミ
袋が小さくて入りきらなかった・・・
ナズマドの海辺から拾ってきたゴミ
レモンの炭酸なのでしょう
ナズマドの海辺から拾ってきたゴミ
拾い始めると、だんだんそれに集中していくのが面白い

ネコはなんでパソコンが開いていると寄ってくるのでしょう

ワンコの時にはこんなことはなかったので、本当に生き物って色々違いがあることを日々実感しています。

パソコンを開くとそれを待っていたかのように寄って来て、尻尾や手などどこかしらで触ってちょっかいを出してきます。

もちろんキーボードを踏んずけて通過するのもやります。

その一部始終を呆れた顔で観察しているのですが、相手も涼しい顔してやっています。

本当にネコとイヌは違うなぁ・・・

※今年はクラウンダイバースが30周年なので、オリジナルエコバッグを差し上げています!
https://crowndivers.com/information/

「しまぽ通貨」使ってね^^
八丈島にお越しの際には是非「しまぽ通貨」をご利用ください。
本人認証はご自宅で事前登録だけ済ませておくと現地に来てからスムースですよ。
パッケージ旅行をクレジット決済する際には必ず「宿代を現地払い」にしてくださいね。
※宿代も含めて決済してしまうと現地でしまぽ通貨をご利用できませんのでご注意ください。

◆しまぽの使い方
https://shimapo.com/howtouse#howto-3

◆しまぽ発行ページ
https://ws.shimapo.com

↓「じゅ」のブログはたまに更新されます^^
https://ameblo.jp/umi8jo-cd/

仰向けで寝ている三毛猫
だいたい寝てます
パソコンのキーボードを尻尾で隠す三毛猫
踏みつけた後は尻尾で・・・
パソコンに寄りかかって寝ている三毛猫
とても作業はできません

何はともあれまずはやってみることが大事、ということでしょうか

ミューちゃんが来てから早二ヶ月が過ぎました。

毎日の生活の中にネコがいることに慣れて来たような、そうでないような・・・

ネットの中でよく「ネコは液体」とか「ネコは箱があればなんでも入ろうとする」とか目にしたことがありますが、確かにそうでした。

段ボールの空き箱や紙の空袋を置いてみたら・・・すぐに寄って来てすんなりと入って丸くなっていました。

これはネコにとっては必ずやらずにはいられない儀式なのか・・・

それにしても段ボール箱が裂けそう・・・

段ボール箱に入って丸くなる三毛猫
入り切っていません
段ボール箱に入って丸くなる三毛猫
まだはみ出しています
段ボール箱に入って丸くなる三毛猫
ちょっと窮屈そうです
段ボール箱に入って丸くなる三毛猫
広い方へ移動

※今年はクラウンダイバースが30周年なので、オリジナルエコバッグ差し上げています!
https://crowndivers.com/information/

「しまぽ通貨」使ってね^^
八丈島にお越しの際には是非「しまぽ通貨」をご利用ください。
本人認証はご自宅で事前登録だけ済ませておくと現地に来てからスムースですよ。
パッケージ旅行をクレジット決済する際には必ず「宿代を現地払い」にしてくださいね。
※宿代も含めて決済してしまうと現地でしまぽ通貨をご利用できませんのでご注意ください。

◆しまぽの使い方
https://shimapo.com/howtouse#howto-3

◆しまぽ発行ページ
https://ws.shimapo.com

↓「じゅ」のブログはたまに更新されます^^
https://ameblo.jp/umi8jo-cd/

梅雨を代表する花アガパンサスの紫は梅雨に咲くからきれいなのかな

この紫色のきれいな花は、梅雨になる前のからっ晴れの時から咲き始めるので、まだやって来ていない梅雨を嫌でも思い起こされてしまいます。

そして梅雨に入っても毎日雨が降るわけでもなく、返って晴れている時の方が多いので、このアガパンサスは晴れている青空と一緒に見ていることが多いように感じます。

雨が降っている中でこの花を愛でてる記憶がほとんどないなぁ・・・

雨の中の方が紫色が濃く見えて更に花が引き立つんだろうなぁ。

だから梅雨の花なんだろうなぁ、なんて勝手に想像しています。

「しまぽ通貨」使ってね^^
八丈島にお越しの際には是非「しまぽ通貨」をご利用ください。
本人認証はご自宅で事前登録だけ済ませておくと現地に来てからスムースですよ。
パッケージ旅行をクレジット決済する際には必ず「宿代を現地払い」にしてくださいね。
※宿代も含めて決済してしまうと現地でしまぽ通貨をご利用できませんのでご注意ください。

◆しまぽの使い方
https://shimapo.com/howtouse#howto-3

◆しまぽ発行ページ
https://ws.shimapo.com

↓「じゅ」のブログはたまに更新されます^^
https://ameblo.jp/umi8jo-cd/

30周年記念でオリジナルエコバッグをプレゼント中です!

道端に咲いている紫いをがきれいなアガパンサス
梅雨の花、アガパンサス

本来は梅雨の時期の海ってこんな感じで穏やかなんですよ

梅雨入りも秒読みですね。

本来梅雨の時期って梅雨前線によって雨は降っても風はそれほど強くもなく、海は穏やかなことが多いです。

5月頃から始まる生き物たちの求愛や産卵の賑やかな状態が梅雨時期も続くので、とても好きな季節です。

それでも毎週のように前線の途中に低気圧ができたり、台風崩れが横切ったり。

今までと気候のサイクルが違って来ているように感じなくもないなぁ・・・

ただ変わらないのは、風が弱くなると必ず出てくるシロアリ(>_<)

これを避けて夏はやってこない(>_<)

「しまぽ通貨」使ってね^^
八丈島にお越しの際には是非「しまぽ通貨」をご利用ください。
本人認証はご自宅で事前登録だけ済ませておくと現地に来てからスムースですよ。
パッケージ旅行をクレジット決済する際には必ず「宿代を現地払い」にしてくださいね。
※宿代も含めて決済してしまうと現地でしまぽ通貨をご利用できませんのでご注意ください。

◆しまぽの使い方
https://shimapo.com/howtouse#howto-3

◆しまぽ発行ページ
https://ws.shimapo.com

↓「じゅ」のブログはたまに更新されます^^
https://ameblo.jp/umi8jo-cd/

梅雨時期の穏やかな八丈島の海
梅雨時期は本来、海は静かなんですよ

たまたま夜空を見たら、不思議な模様の雲でゾワッとしました

だんだん梅雨の気配が増してきて、いつでも空には雲がありますが、たまたま夜空を見たら、ちょっと見たことないような模様の雲でゾワッとしました。

地震でも起きるのかな・・・

そんな怖いことを想像したくなるような夜空だったなぁ・・・

「しまぽ通貨」使ってね^^
八丈島にお越しの際には是非「しまぽ通貨」をご利用ください。
本人認証はご自宅で事前登録だけ済ませておくと現地に来てからスムースですよ。
パッケージ旅行をクレジット決済する際には必ず「宿代を現地払い」にしてくださいね。
※宿代も含めて決済してしまうと現地でしまぽ通貨をご利用できませんのでご注意ください。

◆しまぽの使い方
https://shimapo.com/howtouse#howto-3

◆しまぽ発行ページ
https://ws.shimapo.com

↓「じゅ」のブログはたまに更新されます^^
https://ameblo.jp/umi8jo-cd/

月に照らされて怪しげな雲
月に照らされて怪しげな雲
怪しげな雲
すごいボコボコしてたんですよ・・・

爽やかな5月も終わり、梅雨の雰囲気が出始めましたね

晴れが続くとそれが当たり前のように慣れてしまって、少しでも曇ったり雨の時のガッカリ度が大きいです。

曇りが続くと、それまでに晴れの無駄遣いをしてしまったのではないかと罪悪感すら出てきます・・・

いつもだったら見えている八丈富士や三原山が全く見えないことでやてくる梅雨の雰囲気が感じられます。

これを乗り越えないと夏はない!

ということは・・・シロアリも乗り越えないといけないのね(>_<)

「しまぽ通貨」使ってね^^
八丈島にお越しの際には是非「しまぽ通貨」をご利用ください。
本人認証はご自宅で事前登録だけ済ませておくと現地に来てからスムースですよ。
パッケージ旅行をクレジット決済する際には必ず「宿代を現地払い」にしてくださいね。
※宿代も含めて決済してしまうと現地でしまぽ通貨をご利用できませんのでご注意ください。

◆しまぽの使い方
https://shimapo.com/howtouse#howto-3

◆しまぽ発行ページ
https://ws.shimapo.com

↓「じゅ」のブログはたまに更新されます^^
https://ameblo.jp/umi8jo-cd/

視界不良で見えるはずの八丈富士が全く見えない
ここに八丈富士が見えるはず
視界不良で見えるはずの三原山が見えない
ここに三原山が見えるはず

全便欠航でお仕事なくなってしまったのでネコで心を癒すことに

今日の飛行機の欠航で週末のお仕事が全てさっぱりなくなってしまった・・・

移動性のお天気で、低気圧が動いていれば、どこかの時点で南風が吹くのですが、何にも今日じゃなくても(>_<)

そんな時は何かで心を癒さないと。

パソコンの上に乗ってくるアレだ。

ネコちゃんのお世話で癒されよう。

「しまぽ通貨」使ってね^^
八丈島にお越しの際には是非「しまぽ通貨」をご利用ください。
本人認証はご自宅で事前登録だけ済ませておくと現地に来てからスムースですよ。
パッケージ旅行をクレジット決済する際には必ず「宿代を現地払い」にしてくださいね。
※宿代も含めて決済してしまうと現地でしまぽ通貨をご利用できませんのでご注意ください。

◆しまぽの使い方
https://shimapo.com/howtouse#howto-3

◆しまぽ発行ページ
https://ws.shimapo.com

↓「じゅ」のブログはたまに更新されます^^
https://ameblo.jp/umi8jo-cd/

ネコの写真ばかりのスマホの画面
かえちゃんの淋しさを埋めてくれいているミューちゃんでした。

ネコ飼い先輩の方々、ネコあるあるを色々と教えてください

ミューちゃんをお迎えするにあたり、人懐こいと言われのは本当にそうだなとすぐに実感しました。

その延長線なのでしょうが、パソコンを開くとテーブルに飛び乗ってきて(ネコちゃんの跳躍力に驚かされます)いきなりキーボードの上に座られました。

そのため色々なキーを押すものだから、デスクトップに置いていたファイルのなまえが「tっっっっ・・・」に。

ネコにとってこんなことは当たり前なのでしょうか?

寝る前に横になって本を読んでいたら、お腹の上にのぼり寝始めてしまいました。

このようなことはワンコの時には一度もなかったので、少々驚いています。

この先どんなネコならではの出来事を体験するのかと・・・

何か一般的なネコあるあるがあれば教えてくださいませ。

「しまぽ通貨」使ってね^^
八丈島にお越しの際には是非「しまぽ通貨」をご利用ください。
本人認証はご自宅で事前登録だけ済ませておくと現地に来てからスムースですよ。
パッケージ旅行をクレジット決済する際には必ず「宿代を現地払い」にしてくださいね。
※宿代も含めて決済してしまうと現地でしまぽ通貨をご利用できませんのでご注意ください。

◆しまぽの使い方
https://shimapo.com/howtouse#howto-3

◆しまぽ発行ページ
https://ws.shimapo.com

↓「じゅ」のブログはたまに更新されます^^
https://ameblo.jp/umi8jo-cd/

ネコにキーボードを操作されて名前が変わってしまったフォルダ
ミューちゃんにやられた
パソコンのキーボードを押す三毛猫
次々にキーボードを押していきます
ノートパソコンのキーボードの上に座るミケ猫
わざわざここに座らなくても・・・

クラウンにやってきたミューです。皆様よろしくお願いいたします

ご縁があって我が家にメスのミケ猫のミューちゃんをお迎えすることになりました。

今までは歴代ワンコばかりでしたので、ネコちゃんとの生活がなかなかイメージできません。

イヌ科とネコ科ではまるで共通点がなさそうですよね???

全てが手探りのため、猫飼いの先輩方に色々と教えてもらわないといけないなと痛感しています。

ひとまず、ミューちゃんが人懐こいのには安心すると共に助けられます。

すぐに人の前でゴロンってしますよ、という先住家の方の言うことは本当にそうでした^^

ゲストの皆様とも触れ合える日が来るといいなぁ。

クラウンダイバースに新しく来た三毛猫のミュー
ミューです。よろしくお願いします