ミューだって入れ物さえあればニャンモナイトできるもんね

ネコは液体だよと言われて、それがその通りだと実感することが色々ありました。

ワンコとは骨格も違うし毛並みも違うし。

テーブルから下ろそうと抱えた時も、だらぁ〜んと脱力して伸びきった胴体がスライムのようで掴みどころがなくて持ち方がよくわからない・・・

そして箱や袋があれば絶対に入るよと言われていたこともその通りに。

狭い箱の中で丸まっているニャンモナイトの姿をミューでも見られて嬉しかった^^

※今年はクラウンダイバースが30周年なので、オリジナルエコバッグ差し上げています!
https://crowndivers.com/information/

◆旅行にお得な「しまぽ通貨」をご存知ですか?◆
八丈島にお越しの際には是非「しまぽ通貨」をご利用ください。
本人認証はご自宅で事前登録だけ済ませておくと現地に来てからスムースですよ。
パッケージ旅行をクレジット決済する際には必ず「宿代を現地払い」にしてくださいね。
※宿代も含めて決済してしまうと現地でしまぽ通貨をご利用できませんのでご注意ください。

◆しまぽの使い方
https://shimapo.com/howtouse#howto-3

◆しまぽ発行ページ
https://ws.shimapo.com

↓「じゅ」のブログはたまに更新されます^^
https://ameblo.jp/umi8jo-cd/

ショップさんのツアー用のおやつが行き場をなくして寂しそう

あぁ〜あ、台風でみんな潜れなくなってしまった・・・

何もお盆に来なくたっていいのに!

お盆に来ることになっていたショップさん用に買っておいたおやつが行き場をなくして寂しそう・・・

ということで、トップシーズンなのにしばらく夏休みになってしまった^^;

陸の天気がいいだけになんとも歯痒い気持ちです。

お休みの間、何しようかな・・・

※今年はクラウンダイバースが30周年なので、オリジナルエコバッグ差し上げています!
https://crowndivers.com/information/

◆旅行にお得な「しまぽ通貨」をご存知ですか?◆
八丈島にお越しの際には是非「しまぽ通貨」をご利用ください。
本人認証はご自宅で事前登録だけ済ませておくと現地に来てからスムースですよ。
パッケージ旅行をクレジット決済する際には必ず「宿代を現地払い」にしてくださいね。
※宿代も含めて決済してしまうと現地でしまぽ通貨をご利用できませんのでご注意ください。

◆しまぽの使い方
https://shimapo.com/howtouse#howto-3

◆しまぽ発行ページ
https://ws.shimapo.com

↓「じゅ」のブログはたまに更新されます^^
https://ameblo.jp/umi8jo-cd/

台風の影響を受けていますが海の色は真っ青で気持ちがいいです

気温31度ですが、数字以上に日差しがキツい!

毎日ボートダイブの日々が続いています。

今日もボートダイブで最後は底土の珊瑚礁ダイブでした。

海の色は明るい青でどまでも見えるキレイの一言。

数日前の水底が低い水温というのは完全になくなって一安心です。

ベラのちびちゃんたちも色々と出て来ましたし、夏らしいバラフエダイがスズメダイの周りをうろうろしていました。

立派なスイジガイにも感動したなぁ^^

それにしても台風7号にやられそうな予報が気になります・・・

水の色が青く変わってきた矢先に海に入れないなんて・・・

お盆直撃とはショックが大きい(>_<)

<気温:31℃ 水温:29℃ 透明度:30mオーバー>

ボートダイブでポイントに向かうダイバー
トビウオも飛んで夏らしいボート
ユウゼンを観察しているダイバー
初ユウゼンです

※今年はクラウンダイバースが30周年なので、オリジナルエコバッグ差し上げています!
https://crowndivers.com/information/

「しまぽ通貨」使ってね^^
八丈島にお越しの際には是非「しまぽ通貨」をご利用ください。
本人認証はご自宅で事前登録だけ済ませておくと現地に来てからスムースですよ。
パッケージ旅行をクレジット決済する際には必ず「宿代を現地払い」にしてくださいね。
※宿代も含めて決済してしまうと現地でしまぽ通貨をご利用できませんのでご注意ください。

◆しまぽの使い方
https://shimapo.com/howtouse#howto-3

◆しまぽ発行ページ
https://ws.shimapo.com

↓「じゅ」のブログはたまに更新されます^^
https://ameblo.jp/umi8jo-cd/

野生のカメが海藻を食べているのを近くで観察できるのはすごい

今日も底土のサンゴとカメを楽しんでいます。

スノーケリングのエリアでは安定して何匹もカメに会えるので、皆さんとても楽しんでくれています。

野生のカメが海藻を食べているのを近くで観察している動画もいい思い出になっています^^

数日前に比べて水温が入れ替わっているので、明るい水中は水の色がキレイなので、GoProで撮ってもきれいに残せます^^

<気温:31℃ 水温:28℃ 透明度:30m>

スノーケリングをしているダイバー
スクーターで引っ張るので楽ちんです^^
ダイバーのフィンに寄っていくアオウミガメ
フィンの先にカメが寄って来ました
フロートに掴まって安全にカメを観察するゲストさん
海藻を食べているカメをゆっくり観察です
水面で息継ぎをして潜っていくアオウミガメ
息継ぎが終わって潜っていくのも近くで見れます

※今年はクラウンダイバースが30周年なので、オリジナルエコバッグ差し上げています!
https://crowndivers.com/information/

「しまぽ通貨」使ってね^^
八丈島にお越しの際には是非「しまぽ通貨」をご利用ください。
本人認証はご自宅で事前登録だけ済ませておくと現地に来てからスムースですよ。
パッケージ旅行をクレジット決済する際には必ず「宿代を現地払い」にしてくださいね。
※宿代も含めて決済してしまうと現地でしまぽ通貨をご利用できませんのでご注意ください。

◆しまぽの使い方
https://shimapo.com/howtouse#howto-3

◆しまぽ発行ページ
https://ws.shimapo.com

↓「じゅ」のブログはたまに更新されます^^
https://ameblo.jp/umi8jo-cd/

スノーケリングと体験ダイビングとファンダイビング

今日もファンダイブにスノーケリングに体験ダイビングと夏らしいメニューでした。

参加してくださったゲストの皆様の楽しかったのお声に元気をもらいます^^

久しぶりのダイビングを楽しい時間で上書きできてよかったな。

それにしても、いつになったら八重根に入れるのやら・・・

<気温:30℃ 水温:27℃ 透明度:30m>

流れの中で写真を撮るダイバー
午後の底土は流れが速かったです
岩の隙間で寝ているアオウミガメ
目をつぶって本気で寝ていたカメ

※今年はクラウンダイバースが30周年なので、オリジナルエコバッグ差し上げています!
https://crowndivers.com/information/

「しまぽ通貨」使ってね^^
八丈島にお越しの際には是非「しまぽ通貨」をご利用ください。
本人認証はご自宅で事前登録だけ済ませておくと現地に来てからスムースですよ。
パッケージ旅行をクレジット決済する際には必ず「宿代を現地払い」にしてくださいね。
※宿代も含めて決済してしまうと現地でしまぽ通貨をご利用できませんのでご注意ください。

◆しまぽの使い方
https://shimapo.com/howtouse#howto-3

◆しまぽ発行ページ
https://ws.shimapo.com

↓「じゅ」のブログはたまに更新されます^^
https://ameblo.jp/umi8jo-cd/

今日もきれいな底土のサンゴでクリーニングされているカメに会えました

「じゅ」はボートダイブに、僕はスノーケリングに行って来ました。

底土のサンゴはいつものように安定してキレイで、水もきれいでした。

クリーニングステーションには、ダツなどと一緒にカメもホバリングしていました。

よく見ると、たまにカメの背中をベラがクリーニングしているのが見えました。

スノーケリングにチャレンジしたご家族もとても喜んでいました^^

いい夏休みになったみたいでよかったです!

入道雲が水平線によく似合います
底土の珊瑚礁でクリーニングステーションにいたカメ
クリーニングされていたカメ

※今年はクラウンダイバースが30周年なので、オリジナルエコバッグ差し上げています!
https://crowndivers.com/information/

「しまぽ通貨」使ってね^^
八丈島にお越しの際には是非「しまぽ通貨」をご利用ください。
本人認証はご自宅で事前登録だけ済ませておくと現地に来てからスムースですよ。
パッケージ旅行をクレジット決済する際には必ず「宿代を現地払い」にしてくださいね。
※宿代も含めて決済してしまうと現地でしまぽ通貨をご利用できませんのでご注意ください。

◆しまぽの使い方
https://shimapo.com/howtouse#howto-3

◆しまぽ発行ページ
https://ws.shimapo.com

↓「じゅ」のブログはたまに更新されます^^
https://ameblo.jp/umi8jo-cd/

イルカだってハンマーヘッドもいたのに、映像として残らず

夏のお天気が続いており、今日もボートダイブです。

最近GoProも持っていくことがあり、今日もTGと両方持って入ったのですが、1本目のタレドではイルカが来たにも関わらず水底の生き物を見ていて、気がついたらイルカは水面に息継ぎに上がって行ったところで小さくしか見れませんでした(>_<)

そして2本目のアカサリでは、安全停止が終わって水面に出て船を待っている時に下を覗いたらハンマーヘッドシャークがこちさに泳いで来ていました。

慌ててゲストさんに「サメ来た!」って伝えて、これは動画がいいなってGoProで撮影を始めて約40秒くらいずっと下を優雅に泳ぐ大きなシュモクザメを録画してやれやれと船に上がりました。

港に戻ってはやく動画が見たくて取り出すと・・・映したはずのない自分のオレンジのスーツや器材が慌ただしく揺れている動画が撮れていました・・・・・

確か最後に撮った動画だから、ファイル的にも最後のアイコンでいいはずなんだけどなぁ。

何度再生してもサメなんてどこにも映っていませんでした。

それどころか、派手なスーツと揺れる水面が繰り返されるばかり・・・

しまった!録画と停止が逆だった(>_<)

すげー近くに寄って来て、傷だらけの大きな背中もバッチリ撮ったはずなのに。

イルカもハンマーヘッドも見たのに、何も残らない一日になってしまいました。

なのでせめて絵にしてみました^^

<気温:32℃ 水温:27℃ 透明度:30m>

水面に浮いていると、下にはハンマーヘッドシャークというその時の絵
寄ってくるハンマーヘッド

※今年はクラウンダイバースが30周年なので、オリジナルエコバッグ差し上げています!
https://crowndivers.com/information/

「しまぽ通貨」使ってね^^
八丈島にお越しの際には是非「しまぽ通貨」をご利用ください。
本人認証はご自宅で事前登録だけ済ませておくと現地に来てからスムースですよ。
パッケージ旅行をクレジット決済する際には必ず「宿代を現地払い」にしてくださいね。
※宿代も含めて決済してしまうと現地でしまぽ通貨をご利用できませんのでご注意ください。

◆しまぽの使い方
https://shimapo.com/howtouse#howto-3

◆しまぽ発行ページ
https://ws.shimapo.com

↓「じゅ」のブログはたまに更新されます^^
https://ameblo.jp/umi8jo-cd/

とにかく水がキレイなタレドは白い砂の水底がどこまでも

今日も日差しが強くて暑いけど、気温は31度程度。

水温も基本高めの28度台ですが、潮が速くなると下から冷たい水を吸い上げて水温はマダラ状態。

今日もボートダイブで夏を満喫です。

タレドはきれいだったなぁ。

数少ない白い砂がどこまでも続いていて、どことなく八丈島らしくない水中景観です。

お昼ご飯に昨日捌いたキハダマグロをお刺身でみんなでいただきました。

島トウガラシで食べるのでサッパリしていていくらでも食べられそう^^

毎日気持ちのいい夏が続いています。

<気温:31℃ 水温:28℃ 透明度:30mオーバー>

ユウゼンを見守るダイバーたち
とにかく水がきれいなタレド
とにか買う水がきれいなダイビングポイントのタレド
どこまでも見える白い砂地
キハダマグロのお刺身
お刺身になったキハダマグロ

※今年はクラウンダイバースが30周年なので、オリジナルエコバッグ差し上げています!
https://crowndivers.com/information/

「しまぽ通貨」使ってね^^
八丈島にお越しの際には是非「しまぽ通貨」をご利用ください。
本人認証はご自宅で事前登録だけ済ませておくと現地に来てからスムースですよ。
パッケージ旅行をクレジット決済する際には必ず「宿代を現地払い」にしてくださいね。
※宿代も含めて決済してしまうと現地でしまぽ通貨をご利用できませんのでご注意ください。

◆しまぽの使い方
https://shimapo.com/howtouse#howto-3

◆しまぽ発行ページ
https://ws.shimapo.com

↓「じゅ」のブログはたまに更新されます^^
https://ameblo.jp/umi8jo-cd/

長いお付き合いのダイバー仲間と潜る楽しい時間に感謝^^

とうとう出ましたね、八丈島でも32度の気温。

それでも夜中なんて窓開けて寝ていたら、お腹痛くなるくらい寒い温度で過ごしやすいのよ^^

昭和の夏ってそんな感じだったよなぁ・・・

こうして地球温暖化を実感させられているのかしら^^;

今日も真夏の海へ東側のボートダイブでGo!

30年以上のダイビング仲間との時間を楽しみました。

幾つになっても一緒に遊べるダイビングはとても良い趣味であることを改めて感じています。

皆さんも末長くダイビングしましょうね。

そして長く付き合える仲間を見つけて、人生の楽しい時間を共有しましょ♪

釣りに行っていたゲストさんから連絡があり、キハダマグロいただきました^^

久しぶりにお魚を3枚におろしました。

楽しかった^^

明日食べるんだぁ。

<気温:32℃ 水温:28℃ 透明度:30mオーバー>

青空の下で楽しむボートダイブ
夏空の下で快適なボートダイブ
アオウミガメを観察しているダイバーたち
キレイな甲羅のカメでした
釣られたばかりのキハダマグロ
釣りに行った昨日のゲストさんからもらったキハダマグロ
玄関のサンダルに手をかけている三毛猫
玄関で涼んでいるミュー、白いお腹が汚れちゃう・・・

※今年はクラウンダイバースが30周年なので、オリジナルエコバッグ差し上げています!
https://crowndivers.com/information/

「しまぽ通貨」使ってね^^
八丈島にお越しの際には是非「しまぽ通貨」をご利用ください。
本人認証はご自宅で事前登録だけ済ませておくと現地に来てからスムースですよ。
パッケージ旅行をクレジット決済する際には必ず「宿代を現地払い」にしてくださいね。
※宿代も含めて決済してしまうと現地でしまぽ通貨をご利用できませんのでご注意ください。

◆しまぽの使い方
https://shimapo.com/howtouse#howto-3

◆しまぽ発行ページ
https://ws.shimapo.com

↓「じゅ」のブログはたまに更新されます^^
https://ameblo.jp/umi8jo-cd/

海は真っ青で遠くのダイバーまでくっきり見える八丈ブルー

今日も夏らしい入道雲と青い空の八丈島。

水温は29度でのぼせちゃいそうです^^;

こんな夏はあっという間に過ぎてしまうので皆様お乗り遅れのないように!

南側の台風の余波のウネリが続いているので、東側からのボートダイブを楽しんでいます。

飛び込んだ瞬間に水底を見ると真っ青で遠くのダイバーまでくっきり見える八丈ブルー。

中層を流している時の気持ちの良さったら陸上にはない爽快感ですね^^

暑さと重力と汗タラタラの世界から切り離された楽園はココ八丈島の水中にありました!

<気温:31℃ 水温:29℃ 透明度:30m以上>

ツバメウオと顔を合わせるダイバー
ダイバーがいると寄ってくるきれいなツバメウオ
キンギョハナダイとハナゴイの群れを撮るダイバー
ハナゴイも金魚もちびちゃん増えてます
岩場から顔を出しているハナヒゲウツボ
今日のハナヒゲは水深30mでした
キサンゴの隙間に隠れている白いイロカエルアンコウ
ガイド仲間に紹介されたイロケロ

※今年はクラウンダイバースが30周年なので、オリジナルエコバッグ差し上げています!
https://crowndivers.com/information/

「しまぽ通貨」使ってね^^
八丈島にお越しの際には是非「しまぽ通貨」をご利用ください。
本人認証はご自宅で事前登録だけ済ませておくと現地に来てからスムースですよ。
パッケージ旅行をクレジット決済する際には必ず「宿代を現地払い」にしてくださいね。
※宿代も含めて決済してしまうと現地でしまぽ通貨をご利用できませんのでご注意ください。

◆しまぽの使い方
https://shimapo.com/howtouse#howto-3

◆しまぽ発行ページ
https://ws.shimapo.com

↓「じゅ」のブログはたまに更新されます^^
https://ameblo.jp/umi8jo-cd/

カニタマ、エビタマ、ヤドカリタマと新しい命が生まれようとしています

いつも気にしているのはお腹の周り・・・

自分のことを棚に上げて申し訳ありません^^;

それはエビやカニやヤドカリのお腹のことです。

それぞれ違った色の卵を抱えて個性的です。

ソリハシコモンエビやオシャレカクレエビの卵は明るい水色の卵で、お寿司のネタの甘エビやボタンエビを思い出させます。

イセエビの卵はオレンジ色でとっても鮮やか。

お母さんエビが後ろ足で卵をシャラシャラと掻き回す姿は母性を感じさせます。

オルトマンワラエビの卵はキラキラしていてビーズのよう。

ヒメドメシアガニの卵は真っ白できれいです。

小さい生き物の更に細かなパーツですが、ぜひ命を繋いでいる姿を観察してみてくださいね。

※今年はクラウンダイバースが30周年なので、オリジナルエコバッグ差し上げています!
https://crowndivers.com/information/

「しまぽ通貨」使ってね^^
八丈島にお越しの際には是非「しまぽ通貨」をご利用ください。
本人認証はご自宅で事前登録だけ済ませておくと現地に来てからスムースですよ。
パッケージ旅行をクレジット決済する際には必ず「宿代を現地払い」にしてくださいね。
※宿代も含めて決済してしまうと現地でしまぽ通貨をご利用できませんのでご注意ください。

◆しまぽの使い方
https://shimapo.com/howtouse#howto-3

◆しまぽ発行ページ
https://ws.shimapo.com

↓「じゅ」のブログはたまに更新されます^^
https://ameblo.jp/umi8jo-cd/

水色の卵を抱えているソリハシコモネビ
卵もちのソリハシコモンエビ
オレンジ色の卵を抱えているイセエビ
オレンジ色の卵が見えるカノコイセエビ
黄色い卵を抱えているオルトマンワラエビ
卵もちのオルトマンワラエビ
サンゴの隙間で卵を抱えているヒメドメシアガニ
卵もちのヒメドメシアガニ

二日続けてナズマドの陸上で拾ったゴミを見て気がつくこと

ナズマドの磯場に打ち上げられて溜まっているゴミが気になっていたので、水面休息している時間にゴミ拾い。

5分くらいで45リットルの袋がいっぱいに。

ゴミのほとんどがペットボトルで、それ以外はちぎれた漁網や発泡スチロール、ビン類やサンダルなど。

ペットボトルを見てみると、中国語やハングル文字が書かれていて、明らかに外洋を旅してきたゴミたちです。

ラベルがなくても、キャップの形や外見、質感から日本のメーカーのものではないのが明らかなものも多数。

広い海の中に八丈島という障害物がなければさらに何処か違う場所まで流されていくのでしょう。

その時間の中で紫外線を浴びてもろく崩れたりしてマイクロプラスチックになっていくのかもしれません。

視界に入ったものはなるべくその場から取り去る、これしかないでしょうね。

ペットボトルに代わる入れ物を使う未来もなかなか想像できませんし。

いつでも拾えるように車に45リットルの袋を数枚入れておくことにしました。

次も集中して拾うぞ!(^-^)

※今年はクラウンダイバースが30周年なので、オリジナルエコバッグあげちゃう!
https://crowndivers.com/information/

「しまぽ通貨」使ってね^^
八丈島にお越しの際には是非「しまぽ通貨」をご利用ください。
本人認証はご自宅で事前登録だけ済ませておくと現地に来てからスムースですよ。
パッケージ旅行をクレジット決済する際には必ず「宿代を現地払い」にしてくださいね。
※宿代も含めて決済してしまうと現地でしまぽ通貨をご利用できませんのでご注意ください。

◆しまぽの使い方
https://shimapo.com/howtouse#howto-3

◆しまぽ発行ページ
https://ws.shimapo.com

↓「じゅ」のブログはたまに更新されます^^
https://ameblo.jp/umi8jo-cd/

ナズマドの海辺から拾ってきたゴミ
袋が小さくて入りきらなかった・・・
ナズマドの海辺から拾ってきたゴミ
レモンの炭酸なのでしょう
ナズマドの海辺から拾ってきたゴミ
拾い始めると、だんだんそれに集中していくのが面白い

とうとう夏本番になって海がテロテロでたまりません

今日も日差しがジリジリ、それでも気温は30度あるかないかなんですよ。

木陰に入れば涼しい八丈島です。

海は沖を眺めるとどこまでもフラットでテロテロの水面で、ここが外洋であることを忘れそう。

池や湖にいるスワンちゃんに乗っても静かに漕ぎ出せそうな海です。

乙千代ヶ浜の海辺で食べるシャケ弁も何割増しかで美味しく感じます^^

デザートは先日温泉仲間のおじさまからいただいたプリンスメロン!

いい夏休みだ^^

ナズマドのエントリー口のところにヒラヒラしていたヒレグロコショウダイの幼魚、ちっちゃかったなぁ(>_<)

ミリ!

※今年はクラウンダイバースが30周年なので、オリジナルエコバッグあげちゃう!
https://crowndivers.com/information/

「しまぽ通貨」使ってね^^
八丈島にお越しの際には是非「しまぽ通貨」をご利用ください。
本人認証はご自宅で事前登録だけ済ませておくと現地に来てからスムースですよ。
パッケージ旅行をクレジット決済する際には必ず「宿代を現地払い」にしてくださいね。
※宿代も含めて決済してしまうと現地でしまぽ通貨をご利用できませんのでご注意ください。

◆しまぽの使い方
https://shimapo.com/howtouse#howto-3

◆しまぽ発行ページ
https://ws.shimapo.com

↓「じゅ」のブログはたまに更新されます^^
https://ameblo.jp/umi8jo-cd/

<気温:30℃ 水温:26℃ 透明度:30m>

黄色が鮮やかなコガネオニヤドカリ
手のひらサイズでデカい!キレイ!コガネオニヤドカリ
水面が平らで夏の海
乙千代ヶ浜でいつものシャケ弁をいただく
海藻のイワヅタに擬態しているタマミルウミウシ
タマミルウミウシの凄さは、海藻が消えていく時期の色まで似せていること
水面で葉っぱのふりをしているナンヨウツバメウオ
出て来ました!季節もののナンヨウツバメウオの幼魚
カイメンに擬態しているベニカエルアンコウ
ウルマカエルアンコウかベニカエルアンコウですって

ガイド仲間にカスミオイランヨウジを紹介してもらいました

早い梅雨明けから夏モードがさらに一段上がったようなお天気と海です!

外洋とは思えないナギっぷりで水面は鏡のように空の白い雲を映しています。

29度の水温はもうすぐそこまで来ています。

久々の乙千代ヶ浜では、ガイド仲間にカスミオイランヨウジを紹介してもらいました。

立派なシマシマ模様でした^^

相変わらずテントウウミウシはたくさん集まって交接して最後の盛り上がりを見せています。

エビちゃんやカニさんたちも卵持ちのシーズンは続いていて、チラホラと卵抱えているお母さんを目にします。

水面にキラキラしているコバンアジを見て夏を実感しています。

※今年はクラウンダイバースが30周年なので、オリジナルエコバッグあげちゃう!
https://crowndivers.com/information/

「しまぽ通貨」使ってね^^
八丈島にお越しの際には是非「しまぽ通貨」をご利用ください。
本人認証はご自宅で事前登録だけ済ませておくと現地に来てからスムースですよ。
パッケージ旅行をクレジット決済する際には必ず「宿代を現地払い」にしてくださいね。
※宿代も含めて決済してしまうと現地でしまぽ通貨をご利用できませんのでご注意ください。

◆しまぽの使い方
https://shimapo.com/howtouse#howto-3

◆しまぽ発行ページ
https://ws.shimapo.com

↓「じゅ」のブログはたまに更新されます^^
https://ameblo.jp/umi8jo-cd/

<気温:29℃ 水温:26℃ 透明度:30m>

ナズマドから見える八丈小島
静かなナズマド
岩場の陰に集まっているナミマツカサ
乙千代ヶ浜
水面にいるアオリイカの幼体
水面にいたイカのちびちゃん
カスミオイランヨウジ
カスミオイランヨウジ
砂地に擬態しているハタタテサンカクハゼ
ハタタテサンカクハゼ
オレンジ色のドットがきれいなコンペイトウウミウシ
大きなコンペイトウ
ネッタイミノカサゴの幼魚
ネッタイのちびちゃんいました
海藻のミルの上で交接しているテントウウミウシ
交接しているテントウウミウシ
ユウゼンと一緒に写真を撮るダイバー
ナズマドのユウゼン

ネコはなんでパソコンが開いていると寄ってくるのでしょう

ワンコの時にはこんなことはなかったので、本当に生き物って色々違いがあることを日々実感しています。

パソコンを開くとそれを待っていたかのように寄って来て、尻尾や手などどこかしらで触ってちょっかいを出してきます。

もちろんキーボードを踏んずけて通過するのもやります。

その一部始終を呆れた顔で観察しているのですが、相手も涼しい顔してやっています。

本当にネコとイヌは違うなぁ・・・

※今年はクラウンダイバースが30周年なので、オリジナルエコバッグを差し上げています!
https://crowndivers.com/information/

「しまぽ通貨」使ってね^^
八丈島にお越しの際には是非「しまぽ通貨」をご利用ください。
本人認証はご自宅で事前登録だけ済ませておくと現地に来てからスムースですよ。
パッケージ旅行をクレジット決済する際には必ず「宿代を現地払い」にしてくださいね。
※宿代も含めて決済してしまうと現地でしまぽ通貨をご利用できませんのでご注意ください。

◆しまぽの使い方
https://shimapo.com/howtouse#howto-3

◆しまぽ発行ページ
https://ws.shimapo.com

↓「じゅ」のブログはたまに更新されます^^
https://ameblo.jp/umi8jo-cd/

仰向けで寝ている三毛猫
だいたい寝てます
パソコンのキーボードを尻尾で隠す三毛猫
踏みつけた後は尻尾で・・・
パソコンに寄りかかって寝ている三毛猫
とても作業はできません