明るい水の中で見るアオウミガメの甲羅はとってもきれいです

昨日の休養を挟んで今日からまた9月の海漬けに向かって突入です。

「じゅ」はオープンウォーター講習も僕のスノーケリングも同じく底土で夏してきました。

海水浴エリアから出たところから急に海の色が良くなって鮮やかな透明感のある水になっていました。

そんな明るい水の中で見るアオウミガメの甲羅はとってもきれいです。

そして今日は流れがそれなりにあっ他のでコース選びが慎重になりました。

カメの息継ぎも何度も見られたし、食事しているシーンも見られたし、体の近くに浮いてくるカメもいました。

穏やかに泳ぐカメを間近で穏やかに観察する。

自然の中に受け入れてもらっている実感が湧いてきて心が豊かになっていきます。

いつまでもこの関係が続きますように。

<気温:31℃ 水温:29℃ 透明度:30m>

◆旅行にお得な「しまぽ通貨」の次回の販売は12月予定です
八丈島にお越しの際には是非「しまぽ通貨」をご利用ください。
本人認証はご自宅で事前登録だけ済ませておくと現地に来てからスムースですよ。
パッケージ旅行をクレジット決済する際には必ず「宿代を現地払い」にしてくださいね。
※宿代も含めて決済してしまうと現地でしまぽ通貨をご利用できませんのでご注意ください。

◆八丈島旅行をお得に「しまぽ」の使い方
https://shimapo.com/howtouse#howto-3

◆八丈島に来るなら「しまぽ」の登録をお忘れなく
https://shimapo.metro.tokyo.lg.jp

↓「じゅ」のブログはたまに更新されます^^
https://ameblo.jp/umi8jo-cd/

水温も安定していてカメも3匹集合のスノーケリングでした

昨日も今日もこの先もしっかり晴れてピーカンよ!

スノーケリングに出かける底土の海岸も青い海と青い空で気持ちがいいです。

若干日差しにやられるので、歩き出す前にシャワー浴びてクールダウンします。

今日もご家族連れの貸し切りスノーケリングで、たっぷりカメさんとの触れない触れ合いを楽しんできました。

昨日の少し冷たい水温はなく、気持ちよく3匹のカメが集まっていくるところも観察できました。

夏休みの楽しい思い出の1ページにしていただけたようで嬉しいです。

たくさんカメさんとの触れ合い動画をお渡しできました。

◆旅行にお得な「しまぽ通貨」はぜひ使ってください
八丈島にお越しの際には是非「しまぽ通貨」をご利用ください。
本人認証はご自宅で事前登録だけ済ませておくと現地に来てからスムースですよ。
パッケージ旅行をクレジット決済する際には必ず「宿代を現地払い」にしてくださいね。
※宿代も含めて決済してしまうと現地でしまぽ通貨をご利用できませんのでご注意ください。

◆八丈島旅行をお得に「しまぽ」の使い方
https://shimapo.com/howtouse#howto-3

◆八丈島に来るなら「しまぽ」の登録をお忘れなく
https://shimapo.metro.tokyo.lg.jp

↓「じゅ」のブログはたまに更新されます^^
https://ameblo.jp/umi8jo-cd/

ご家族でツアーガイド貸切で贅沢スノーケリング

水温は低いが陸のお天気は太陽アッチッチ状態が続いています。

今日はご家族のスノーケリングです。

水面だけなので寒くなくてよかったな。

カメもいつものところにいてくれたので、何匹も見れて喜んでもらえました。

クラウンダイバースでは、カメの生活を邪魔しないよう、追わない、触らない、驚かさないというサステナブルな考えでスノーケリングをご案内しています。

またご家族やお友達同士、カップルなど仲間内だけでツアーガイドを貸切にできるので贅沢に少人数で楽しむことができます。

◆旅行にお得な「しまぽ通貨」はぜひ使ってください
八丈島にお越しの際には是非「しまぽ通貨」をご利用ください。
本人認証はご自宅で事前登録だけ済ませておくと現地に来てからスムースですよ。
パッケージ旅行をクレジット決済する際には必ず「宿代を現地払い」にしてくださいね。
※宿代も含めて決済してしまうと現地でしまぽ通貨をご利用できませんのでご注意ください。

◆八丈島旅行をお得に「しまぽ」の使い方
https://shimapo.com/howtouse#howto-3

◆八丈島に来るなら「しまぽ」の登録をお忘れなく
https://shimapo.metro.tokyo.lg.jp

↓「じゅ」のブログはたまに更新されます^^
https://ameblo.jp/umi8jo-cd/

ラッキーなことに4匹のカメさんが集まっていました。

今日はどこでスノーケリングを開催しようかちょっと迷う海でした。

結果として、底土で実施して正解でした。

当初、八重根で実施しようと思いましたが、お昼の一瞬の大雨で湾内に濁りが出てしまい、沖に行かないし水面から水底を眺めるのに透明度が悪いとどうにもならない・・・

底土を見にいくと、潮位がかなりのドンビキ!

普段見えない岩まで露出してすごい光景です。

テトラと防波堤の間の潮流を気にしましたが、見た目それほどでもなし。

大潮周りなので急に速い潮が入ってきたら困るなぁと悩みましたが、見えないよりも潮流をうまく避けたり利用してやろう、ということで底土に決定。

いつものクリーニングステーションに行くと、ラッキーなことに4匹のカメさんが集まっていました。

水深が浅いのでもう触れそうな距離です。

でも決して触ったりはしませんよ。

触れそうだけど触らない、その寸止めがいいじゃないですか。

皆さんは普段の生活の中で、見ず知らずの人に寄ってこられてあちこち触られるのは好きですか?

もしキモイ!ってお感じになるようでしたら、カメさんも同じ考えだと思ってください。

誰だって自分の生活の邪魔はされたくないですよね。

今日のゲストさんたちもいい距離感でカメさんとの時間を楽しんでくれていました。

心優しい方々と遊べて良かったな^^

<気温:29℃ 水温:23℃ 透明度:20m>

◆旅行にお得な「しまぽ通貨」はぜひ使ってください
八丈島にお越しの際には是非「しまぽ通貨」をご利用ください。
本人認証はご自宅で事前登録だけ済ませておくと現地に来てからスムースですよ。
パッケージ旅行をクレジット決済する際には必ず「宿代を現地払い」にしてくださいね。
※宿代も含めて決済してしまうと現地でしまぽ通貨をご利用できませんのでご注意ください。

◆八丈島旅行をお得に「しまぽ」の使い方
https://shimapo.com/howtouse#howto-3

◆八丈島に来るなら「しまぽ」の登録をお忘れなく
https://shimapo.metro.tokyo.lg.jp

↓「じゅ」のブログはたまに更新されます^^
https://ameblo.jp/umi8jo-cd/