シマキンチャクフグいる所にノコギリハギあり

今日も八重根マスターです。

スクーター使っているのでどこでもスイスイ行けるので沖まで行くのも快適です^^

オオイソバナに可愛いノコギリハギのチビちゃんがついている時期がありますが、そのノコギリハギが真似している側のシマキンチャクフグが近くにいました。

昔からセットでいたんでしょうね。

だからノコギリハギは長い時間をかけて「フグに似ちゃおうかな」って考えて進化したんでしょうね。

僕もイケメン俳優をジーーーーっと見てたら似るのかな・・・

残りの人生じゃ間に合わないか>_<

<気温:17℃ 水温:22℃ 透明度:30m>

岩場の陰に隠れているシマキンチャクフグ
シマキンチャクフグ
コケムシを食べているヒオドシユビウミウシ
ヒオドシユビウミウシ
アオウミガメに残っている陸にいた頃の名残のツメ
アオウミガメの後ろ足に残っているツメ

「しまぽ通貨」使ってね^^
八丈島にお越しの際には是非「しまぽ通貨」をご利用ください。
本人認証はご自宅で事前登録だけ済ませておくと現地に来てからスムースですよ。
パッケージ旅行でも「宿代を現地払いにする」ことが条件ですので忘れないでね。

◆しまぽの使い方
https://shimapo.com/howtouse#howto-3

◆しまぽ発行ページ
https://ws.shimapo.com

擬態の名人カミソリウオがカイメンに超ソックリでびっくり

カエルアンコウの擬態も見事ですが、カミソリウオの擬態も負けてはいません。

カイメンの中でほぼそっくりな色と形で見事に溶け込んでいます。

カイメンの先っぽの形とカミソリウオの尾っぽの形もよく似ていること!

びっくりです^^

どれくらいの時間をかけてそっくりになるように変化したのでしょうか。

完璧なコピーに本人も自信たっぷりでしょうね。

「ワタシ絶対に見つかってないから!」って。

<気温:17℃ 水温:22℃ 透明度:30m>

カイメンにそっくりに擬態しているカミソリウオ
カイメンそっくりカミソリウオ
触角が可愛いハンゲツオトメウミウシ
ハンゲツオトメウミウシ
海藻に寄りかかって隠れているオオモンカエルアンコウ
海藻に寄りかかって隠れています

「しまぽ通貨」使ってね^^
八丈島にお越しの際には是非「しまぽ通貨」をご利用ください。
本人認証はご自宅で事前登録だけ済ませておくと現地に来てからスムースですよ。
パッケージ旅行でも「宿代を現地払いにする」ことが条件ですので忘れないでね。

◆しまぽの使い方
https://shimapo.com/howtouse#howto-3

◆しまぽ発行ページ
https://ws.shimapo.com

ハクセンミノウミウシ属でも和名がまだない

新しいウミウシの図鑑には1200種類以上のウミウシが載っていますが、その中には標準和名をつけてもらっていない種類がまだいます。

名前をつけてもらったところで覚える自信がありませんが・・・

人の名前だって1200人も覚えてないし・・・

「可愛いくてキレイ」でいいじゃないか、と諦めたくなります。

ハクセンミノウミウシよりもこちらの属の1種の方がよく見かけている感じなので、ぜひ和名が欲しいところ。

学名では親しみを感じないので、ぜひ似合った名前をちょーだい!

ウミウシはこれからも種類は増えていくんでしょうね^^;

八丈島にもウミウシの季節がやって来ました。

一年を通してみられるウミウシもいますが、季節感のあるウミウシが出てきます。

チビちゃんのウミウシも出て来ます。

岩場を観察するのが楽しい季節になって来ましたよ。

コケムシを食べている小さなハクセンミノウミウシ
ハクセンミノウミウシ属の1種3

キンチャクガニの母さんも卵持ちでした

海がどんどん静かになっていき、ナズマドもなんとか入ることが出来ました。

水温がまだ22度あるので本当に生き物たちがイキイキしています。

キンチャクガニもキモガニもイソバナガニもみんな卵持ち。

根の影にはまだまだ幼魚の集まりがあります。

シロボシスズメ、ハナゴイ、キンギョ、キホシ、ヒレグロ、マルスズメなどの子供たちが集まっています。

賑やかで可愛らしい光景だから大好きです^^

<気温:17℃ 水温:22℃ 透明度:30m>

キンチャクガニのお母さんのお腹の卵がフサフサ
卵がフサフサです
小魚たちが集まって賑やかな岩陰
チビちゃん色々です
海藻に尻尾を絡めているハチジョウタツ
大きかったな、このハチジョウタツ
海藻のカニノテの裏に隠れているヒレギレイカ
可愛いですねヒレギレイカ

「じゅ」のブログはたまーに更新されます^^
https://ameblo.jp/umi8jo-cd/

「しまぽ通貨」使ってね^^
八丈島にお越しの際には是非「しまぽ通貨」をご利用ください。
本人認証はご自宅で事前登録だけ済ませておくと現地に来てからスムースですよ。
パッケージ旅行でも「宿代を現地払いにする」ことが条件ですので忘れないでね。

◆しまぽの使い方
https://shimapo.com/howtouse#howto-3

◆しまぽ発行ページ
https://ws.shimapo.com

カエルアンコウが安定して見られている年の瀬

今日も安定の八重根です。

ネコたちがみんな夏より太っているように感じるのですが、ネコは冬に太るのでしょうか?

水中はまだ22度あって快適です。

オオモンやクマドリたちを見て回って来ました。

少しずつ大きさが成長しているのを感じます。

オオモンもどこまで大きくなれるかな。

今年は本当にカエルアンコウがいつもより多く見られているので嬉しいです。

温暖化や黒潮大蛇行で生き物の分布も変化して来ているのではないでしょうか。

今まで見られていた季節来遊魚がほとんど見られなくなったのも気になります。

来年以降どうなるのかなぁ。

<気温:17℃ 水温:22℃ 透明度:30m>

黄金色のオオモンカエルアンコウ
柄が素敵です
ピンク色のオオモンカエルアンコウ
少し大きくなりました
3センチくらいのクマドリカエルアンコウの幼体
これでも大きくなりました

今日は八重根に潜れるようになってよかったワン

なんとか八重根が静かになってくれました。

日程変更したゲストさんもちゃんと潜れてよかったな^^

見たかったカメともしっかりと三密で記念写真撮れてよかったな。

ウェトスーツでも寒くなかったようで安心しました^^

夕日がだんだんとお店の正面に近づいて来ました。

もうじき冬至ですね。

すると、もうすぐクリスマス、そしてお正月。

あっという間に今年も終わりかぁ・・・

<気温:17℃ 水温:22.1℃ 透明度25m>

カメと一緒に泳ぐダイバー
カメに会えました
カメの食事を観察しているダイバー
お食事を観察中
お店の正面にきた夕日
もう少しで冬至ですね

黄色いイロカエルアンコウをご紹介されました

「じゅ」、が八重根に出かけていきました。

ガイド仲間から新たに黄色いイロカエルアンコウをご紹介されたようです。

目が大きいのでまだ小さい個体のようですね。

本当に今年はカエルアンコウが多く感じます。

水温が変化してきて、水中でも生き物の入れ替えが起こるのかなぁ・・・

水の温度の1度は、陸上の気温の10度に匹敵しますからね。

赤い海藻の上に乗っている黄色いカエルアンコウ
教えてもらったイロケロちゃん

「じゅ」のブログはたまーに更新されます^^
https://ameblo.jp/umi8jo-cd/

「しまぽ通貨」使ってね^^
八丈島にお越しの際には是非「しまぽ通貨」をご利用ください。
本人認証はご自宅で事前登録だけ済ませておくと現地に来てからスムースですよ。
パッケージ旅行でも「宿代を現地払いにする」ことが条件ですので忘れないでね。

◆しまぽの使い方
https://shimapo.com/howtouse#howto-3

◆しまぽ発行ページ
https://ws.shimapo.com

サンゴの中にヒナギンポらしきお魚がいました

今日もナズマドに入れて嬉しいワン!

大好きなミドリイシサンゴの中の観察で、最近気になっているギンポやカエルウオの仲間。

何種類か入っているのを見ますが、その中にヒナギンポらしきお魚がいました。

写真をよく見ると、3匹写っています。

こちらも狭いながらも楽しい我が家的な生活ですね。

今日の大雨の予想も、僕的にはそんなに大雨に感じなかったな。

それにしても雨の日に外で遊んでいて楽しいのはやっぱりダイビング!

どうせ濡れるんだから全天候型でいいですね、ダイビング^^

<気温:18℃ 水温:23℃ 透明度:30m>

ミドリイシサンゴの中からこちらを見ているヒナギンポ
ヒナギンポらしきお魚
大きくなってきたイロブダイ
スクスク成長しているイロブダイ
キレイな模様のトサヤッコのオス
キレイなトサヤッコのオス

「じゅ」のブログはたまーに更新されます^^
https://ameblo.jp/umi8jo-cd/

「しまぽ通貨」使ってね^^
八丈島にお越しの際には是非「しまぽ通貨」をご利用ください。
本人認証はご自宅で事前登録だけ済ませておくと現地に来てからスムースですよ。
パッケージ旅行でも「宿代を現地払いにする」ことが条件ですので忘れないでね。

◆しまぽの使い方
https://shimapo.com/howtouse#howto-3

◆しまぽ発行ページ
https://ws.shimapo.com

ナズマド三昧で秋の八丈島を満喫しています

安定している秋の海を楽しんでいます。

ナズマド三昧で楽しいワン!

久しぶりにセグロチョウチョウウオが泳いでいるのを見かけました。

ここ数年見かけるのでちゃんと越冬できているのかな。

小さなヒトデを抱えた可愛いフリソデエビのペアも岩の隙間に発見。

どんどん増えてくれるといいなぁ。

<気温:19℃ 水温:22℃ 透明度:30m>

ユウゼンの写真を撮るダイバー
ナズマドといえばユウゼン
ヒトデを抱えている小さなフリドエエビのペア
ちっちゃなペアでした

小さなフタスジアオモウミウシ

今日も海は穏やかで、「じゅ」たちはナズマドに出かけていきました。

これからどんどんウミウシが増えてくる季節。

コンガスリやミカドのチビちゃんの数が多いのが目立ちますが、海藻の上にも色々と歩いています。

フタスジアオモウミウシもその一つ。

目のあるウミウシは特に可愛く感じちゃいます^^

これから冬に向けて海藻の種類も元気に育ってきますね。

<気温:19℃ 水温:22℃ 透明度:25m>

海藻の上を歩いているフタスジアオモウミウシ
フタスジアオモウミウシ

静かなナズマドのエントリー口
静かなナズマド

「じゅ」のブログはたまーに更新されます^^
https://ameblo.jp/umi8jo-cd/

「しまぽ通貨」使ってね^^
八丈島にお越しの際には是非「しまぽ通貨」をご利用ください。
本人認証はご自宅で事前登録だけ済ませておくと現地に来てからスムースですよ。
パッケージ旅行でも「宿代を現地払いにする」ことが条件ですので忘れないでね。

◆しまぽの使い方
https://shimapo.com/howtouse#howto-3

◆しまぽ発行ページ
https://ws.shimapo.com

行方不明だった緑のオオモンカルアンコウは随分離れてみつかりました

数少ない自分発見の緑色のオオモンカエルアンコウですが、次の日にはすでに行方不明になり、周りを少し探したのですがやはり見つけられず・・・

「じゅ」が何気なく他の生き物を探している時に、あの緑色のらしきケロちゃんを発見していました。

初めに見かけた場所からかなり離れています。

それだけ移動したのか・・・ 別のケロちゃんなのか・・・

顔を見比べてみましたが、全く違いがわかりません^^;

大きさは同じ感じだからきっと同じ子なんだろうなぁ。

そういうことにしておこう。

それにしてもだいぶ移動してるな。

次に移動したらもう探せる自信がない(>_<)

<気温:20℃ 水温:22.5℃ 透明度:25m>

海藻の陰に隠れている緑色のオオモンカエルアンコウ
このカラーリングとってもステキ

「じゅ」のブログはたまーに更新されます^^
https://ameblo.jp/umi8jo-cd/

「しまぽ通貨」使ってね^^
八丈島にお越しの際には是非「しまぽ通貨」をご利用ください。
本人認証はご自宅で事前登録だけ済ませておくと現地に来てからスムースですよ。
パッケージ旅行でも「宿代を現地払いにする」ことが条件ですので忘れないでね。

◆しまぽの使い方
https://shimapo.com/howtouse#howto-3

◆しまぽ発行ページ
https://ws.shimapo.com

ウェットスーツからドライスーツへの衣替え

もう11月も半分過ぎましたね。

この前まで体験ダイビングなどでウェットスーツを着ていたのですが、もう本格的にドライスーツを使うことにしたので、今年のウェットスーツをしっかり洗って収めることにしました。

お天気の良い日はウェットにしようかな、と一瞬思うのですが、水温も少しずつ下がってきているのでドライを着てばかり。

なのでウェットスーツはスーツシャンプーでしっかり洗って柔らかくして次のシーズンまでお休みしてもらいます。

季節の移り変わりは他にも・・・

器材干し場の横のアロエに花のつぼみができていました。

そうか、いつも12月にはオレンジ色の花が咲いてたもんなぁ。

そして水中でも季節感を感じる生き物が出てきました。

「じゅ」が水中でこの秋初めてのウチワザメを確認したようです。

僕も今月に入ってからいつも砂地を気にして探していましたが、まだ見れていませんでした。

とうとうやってきましたね、季節を知らせるお魚。

ウェットスーツシャンプーで洗ったウェットスーツ
スーツ用シャンプーでしっかり洗って来シーズンまで保管
まだ緑色のアロエの蕾
もうじきオレンジの花が咲きます

優良アパートにはちゃんと沢山の住人が住んでいます

いつも見ずにはいられません。

人気物件の優良アパートにはやっぱり住人がちゃんと住んでいるものです。

大きめのカイメンを見つけると、出水口の中にカイメンカクレエビが住んでいるのかいないのか、ついつい見てしまいます。

あっ、目があった。

あっこの穴にも入ってる。

あっ二匹になってる。

あっここは住みにくいのかお留守だ。

それぞれの穴の中を覗くのを楽しみにしています。

カイメンの穴に住んでいるクシノハカクレエビ
人気物件は満室です

「じゅ」のブログはたまーに更新されます^^
https://ameblo.jp/umi8jo-cd/

「しまぽ通貨」使ってね^^
八丈島にお越しの際には是非「しまぽ通貨」をご利用ください。
本人認証はご自宅で事前登録だけ済ませておくと現地に来てからスムースですよ。
パッケージ旅行でも「宿代を現地払いにする」ことが条件ですので忘れないでね。

◆しまぽの使い方
https://shimapo.com/howtouse#howto-3

◆しまぽ発行ページ
https://ws.shimapo.com

台風のような暴風雨の後によく八重根回復しました

昨日の夜の雨と風はすごかった(>_<)

最大瞬間風速は30mを超えていたみたいで、家が揺れたのも納得です。

その暴風雨にしてはよく八重根が回復しました。

中はニゴニゴのユレユレで、カメは水底の根の影で腕を突っ張って休憩していたくらい^^;

今年ケロちゃんが多い気がしている中、今日も新しい緑のケロちゃんを発見しました。

自力ケロちゃん増えて嬉しいワン。

早速ガイド仲間にご紹介しました。いつも紹介してもらっていることが多いので、たまに恩返しです。

<気温:21℃ 水温:23℃ 透明度:15m>

カイメンに寄りかかりながらエスカを出して釣りをしているオオモンカエルアンコウ
久しぶりのミドリのオオモンは釣りの最中
ウネリを堪えるために腕を突っ張っているアオウミガメ
腕を突っ張って堪えています
コケムシに尻尾を絡めているハチジョウタツ
大きなハチジョウタツ
オオイソバナについているツマニケボリガイ
ウミウサギ貝の仲間のツマニケボリ

「じゅ」のブログはたまーに更新されます^^
https://ameblo.jp/umi8jo-cd/

「しまぽ通貨」使ってね^^
八丈島にお越しの際には是非「しまぽ通貨」をご利用ください。
本人認証はご自宅で事前登録だけ済ませておくと現地に来てからスムースですよ。
パッケージ旅行でも「宿代を現地払いにする」ことが条件ですので忘れないでね。

◆しまぽの使い方
https://shimapo.com/howtouse#howto-3

◆しまぽ発行ページ
https://ws.shimapo.com

東側でボートダイブしてきました

今日は東側でボートダイブを楽しんできました。

局長、イデサリ、垂戸と定番のポイントはどこも潮がほとんどなくて穏やかでした。

透明度も良くて気持ちよかったな^^

キンギョやハナゴイのちびちゃんたちが集まっていい色出してました。

イソバナガニもビッグで、しかも卵持ちの個体も。

イデサリといえば大きなシテンヤッコ。

毎年見かけるけど、越冬してるのかな・・・大きくて立派でした。

テングダイもまとまっているので見応えありました。

ミズガメカイメンに擬態していたオオモンカエルアンコウは行方不明。

また会いたかったなぁ。

<気温:23℃ 水温:23℃ 透明度:30m>

巣穴から顔を出しているモンハナシャコ
ゲストフォト:巣穴から顔を出しているモンハナシャコ
みんなで同じ方向を向くテングダイ
ゲストフォト:テングダイ
チューしているハタタテハゼのペア
ゲストフォト:チューしてラブラブ
オオイソバナに隠れているイソバナガニ
イソバナのイケバナ