条件に合う日の夕方には空をツバメがたくさん飛んでいます

決してヤツから逃れることはできない・・・

あの儀式を経ずに夏がやってくることはない。

好き嫌いに関わらず受け入れなければならない。

その前兆を見てしまったら、後は諦めて心の準備をすることしかできない。

そう、それは梅雨時期の風物詩、シロアリの大量発生です。

このイベント無くして夏はやってきません。

残念ではありますが毎年味わない訳にはいかないキモい儀式です。

虫が嫌いな人は耐えられないかもですね^^;

そんなシロアリが飛ぶ日は決まっていて、雨上がりの風が弱い夕方です。

その条件に合う日の夕方には空をツバメがたくさん飛んでいます。

勢いよくランダムに飛び交うツバメの集団を見ると身構えてしまいます。

昨日も空を見上げるとツバメたちがバンバン飛んでいたので緊張しましたが、シロアリ大発生はなくホッとしました。

しかし・・・きっと今日はダメだろう、やられるだろう、電灯に集まる柱を見ることになるだろう、家の中にも入ってくるだろう。

さながらマトリックスのザイオンに襲いかかる無数のセンチネルのシーンを思い浮かべます。

(大袈裟でしょうか?)

争っても無駄なのはわかっているので、夜の8時くらいまでは家の中の電気を消すか、雨戸を閉めて灯りを外に漏らさないように息を潜めてやり過ごします。

こんなことを何度かやり過ごさないと楽しい夏はやってきません。

ガマン、ガマン・・・念仏を唱えます。

◆八丈島旅行をお得に「しまぽ」の使い方
https://shimapo.com/howtouse#howto-3

◆八丈島に来るなら「しまぽ」の登録をお忘れなく
https://shimapo.metro.tokyo.lg.jp

↓「じゅ」のブログはたまに更新されます^^
https://ameblo.jp/umi8jo-cd/

陸のことカテゴリーの記事