フリージア祭りは終わったけどまだ花は満開です

今年のフリージア祭りは、開催当初はまだ”ニラ祭り”でお花がほとんど咲いていない状態だったようです。

生き物であるお花の開花をお祭りの期間にピークに持って行くなんて難しいでしょうね。

それでも毎年なんとかお祭りの期間中に見事に咲きそって良い香りを振りまいています。

今年は期間の後半の方で見事に咲き揃って良い締めくくりができたのではないでしょうか。

祭りが終わったフリージア畑に行くと、まだまだ綺麗に色とりどりの花が咲いていました。

観賞用のフリージアたちはまだまだ鮮やかカラフルでしたよ。

お祭りは終わったけど、観光客の方たち立ち寄ってくれればいいなぁ・・・

◆お得な「しまぽ通貨」また5月から始まると思うのでお見逃しなく!
  →https://ws.shimapo.com

↓「じゅ」のブログはたまーに更新されます^^
https://ameblo.jp/umi8jo-cd/

八重根の沖を見ていたらクジラがジャンプしているのがよく見えました

今週末はナズマドに入れそう、が当たってよかった。

明日はまた南からの風が強くなるだろうから、土曜日ピンポイントでナズマド入れてよかったな。

水温も20度前後で安定していてこの先もジワジワではあるけどしっかり上向きだと思います。

お店から八重根の沖を見ていたらクジラがジャンプしているのがよく見えました。

相手は漁船より大きいので、ブローだってはっきり見えちゃいます。

ましてや黒い巨体は飛んだ向きや胸鰭の長いのまでよく見えます。

窓の外を見るとクジラのジャンプが見える・・・なんか幸せ♪

八重根の沖でジャンプするザトウクジラ
実際には肉眼の方がよく見えます

◆お得な「しまぽ通貨」また5月から始まると思うのでお見逃しなく!
  →https://ws.shimapo.com

↓「じゅ」のブログはたまーに更新されます^^
https://ameblo.jp/umi8jo-cd/

トラちゃん、このところ見かけなかったですがここ数日は頻繁に来ます

近所の地域猫が何匹か来ますが、一番頻繁なクロちゃんは安定して毎日やってきます。

パトロールの合間の休憩時間なのか、気を抜いて車の後ろでゴロゴロしているのをよく見かけます。

そんなクロちゃんに対してトラちゃんの目撃頻度が下がっていました。

ところがここ最近は毎日のようにトラちゃんもやってきます。

クロちゃんのように足を止めてゴロゴロしたりはせずに、ただひと回りして通過していくだけ。

以前はお店の中まで入ってくるくらい警戒心がまるでないネコだったのに・・・

トラちゃんのパトロールコースが変わったのかな。

◆お得な「しまぽ通貨」また5月から始まると思うのでお見逃しなく!
  →https://ws.shimapo.com

↓「じゅ」のブログはたまーに更新されます^^
https://ameblo.jp/umi8jo-cd/

コンシボリにベニシボリ、ミスガイなど貝を背負ったウミウシの仲間が目立ちます

まだ3月の方が暖かい日があったような・・・

miuはフリース毛布を掛けてもらってスヤスヤ寝ています。

猫ちゃんは寒いのが苦手。

海は水温19度でこれからどんどん水温が上がる気配です。

最近よく目にする生き物がいます。

コンシボリ、ベニシボリ、ミスガイといった綺麗な貝殻を背中に背負っているウミウシの仲間です。

このところ活発に出歩いているのを見かけます。

貝のデザインも綺麗ですが、本体の外套膜のデザインと色もステキです。

歩く姿も速めで元気が感じられていいですね。

<気温:17℃ 水温:19℃ 透明度:25m>

貝の赤いラインの模様がステキなベニシボリ
貝の模様がステキなベニシボリ
水色の羽衣がステキなミスガイ
水色の羽衣がステキなミスガイ
エスカをふりふりしてご飯を探しているオレンジ色のイロカエルアンコウ
エスカをふりふりしてご飯を探していました
触角のオレンジ色の細いラインが一本だからアジサイイロウミウシ
触角のラインが一本だからアジサイイロウミウシ

◆お得な「しまぽ通貨」また5月から始まると思うのでお見逃しなく!
  →https://ws.shimapo.com

↓「じゅ」のブログはたまーに更新されます^^
https://ameblo.jp/umi8jo-cd/

植物たちはニョキニョキ育ち、僕のトウガラシも順調に葉っぱが出てきた

4月に入っても暑かったり寒かったり・・・

そして雨も毎日どこかで必ず降っている感じ。

そのおかげで草木が急に成長を早めているようで、窓から見える三原山の緑も明るく、オオシマザクラが自生している場所は白い花が満開らしくパッチワークのように目立っています。

冬の間に思い切って首チョンパした鉢植えのトウガラシもしっかりと新芽が増えてきてそろそろ緑の葉でフサフサになる気配です。

今年も400本くらい収穫できるようにせっせとお水と肥料をあげよう。

そして辛いものが好きなゲストさんたちにお土産として配ろう。

そのためにもアブラムシに気をつけなければ・・・

◆お得な「しまぽ通貨」また5月から始まると思うのでお見逃しなく!
  →https://ws.shimapo.com

↓「じゅ」のブログはたまーに更新されます^^
https://ameblo.jp/umi8jo-cd/