ウネリのせいで防波堤からニセモノクジラのソングがよく聞こえたなぁ

東風が強く東海汽船の橘丸が八重根に入ってきました。

今年は八重根の使用頻度が例年に比べて高いように思えるのですが気のせいかな・・・

風下にあたるナズマドは静かなはずなのですが、ボヨボヨと波が入ってきて断念。

ヤエネコもウネリはありますが、出入りが安全なので気分的にノーストレス。

透明度も30m前後見えているので気持ちよく泳げます。

今日もウネリのせいで防波堤からニセモノクジラのソングがよく聞こえたなぁ。

ゲストさんが「クジラの声聞こえましたよね」って言うくらい初めて聞く人はなかなか区別できないと思いますが、何度も聞いているうちに本物との違いが理解できてくると思います。

やはり本物のクジラのソングは透き通っているし響きが違います。

早く毎回のダイビングでクジラの声を聞きながら潜りたいなぁ。

<気温:16℃ 水温:24℃ 透明度:30m>

海綿の上にいるフィコカリス・シムランス
自力シムランスですがこの後見失ってしまった
イボハタゴイソギンチャクの縁にいるアカホシカニダマシ
ヤドカリの仲間のアカホシカニダマシ
ミノイソギンチャクの中に住んでいるカザリイソギンチャクエビ
ミノイソギンチャクとカザリイソギンチャクエビ
角に大きなイソバナを挟んでいるイソバナガニ
ツノに挟んでいるイソバナが大きすぎるのではないでしょうか
ミドリイシサンゴの隙間にいるオオアカホシサンゴガニ
クリスマスカラーで大好きなカニ

◆しまぽ第2弾の販売がもうすぐです。
↓12月から使える第2弾の発売がもうすぐなので楽しみです
https://ws.shimapo.com

↓「じゅ」のブログはたまに更新されます^^
https://ameblo.jp/umi8jo-cd/

キクメイシサンゴの中にできた隙間にカニが隠れていました

キクメイシサンゴは八丈島の岩場でよく見かけるサンゴです。

色々なカラーバリエーションがあってとても綺麗ですし、形も色々。

色と模様が綺麗なので撮ろうと思って見ていたら、規則正しい模様の一部に穴があいていました。

撮った写真を見てみたら、サンゴの隙間にカニが隠れていました。

カニってこんな狭いところにも住めるんだなぁって感心しちゃいました。

周りのキクメイシの白とオレンジの色にそっくりなので、上手に隠れられていますね。

魚以外の生き物大好き!

オレンジ色系のキクメイシサンゴの隙間に隠れているカニ
キクメイシの隙間に住人が・・・
オレンジ色系のキクメイシサンゴの隙間に隠れているカニ
カニの色はキクメイシと同じ色なので上手に隠れています

↓「じゅ」のブログはたまに更新されます^^
https://ameblo.jp/umi8jo-cd/

中のママ方面に2頭のクジラのブローを確認したそうです

今日も日差しが出ている時は暑いくらいでしたね。

半袖で十分ですよ。

来年の11月もこんな感じで暑いのかなぁ。

いよいよ春夏冬の3シーズンになるのかな日本が。

「じゅ」とゲストさんは静かになったナズマドに出かけていきました。

そして中のママ方面に2頭のクジラのブローを確認したそうです。

これでクジラシーズンがスタートしましたね!

これから毎日どんどん新しいクジラが来ると思うと楽しみです^^

カーペットに横になってくつろぐ三毛猫
出入り口なのに大きな態度で邪魔をするmiu
三毛猫を可愛がっているお客さん
チュールもらってゲストさんに甘えているmiu

↓「じゅ」のブログはたまに更新されます^^
https://ameblo.jp/umi8jo-cd/

黄色いボディに赤いラインのヤマブキウミウシ

ナズマドに入りたかったけれど北からのウネリの回り込みでクローズ。

新しく子猫が増えているヤエネコにGo!

すこーし流れがあるけど静かだし透明度は40mありますよ!

水温は24−25度あるのでまだウェトスーツの人でも寒くはないでしょうね。

海から上がってきた後は風にさらされないようにボートコート着るなどして対策しましょう。

見かけるウミウシの数も種類も増えてきました。

鮮やかな黄色いボディに赤いラインの縁取りをしたヤマブキウミウシが素敵でした。

水面の方にいるイトヒキアジも相変わらずいい形で銀光りしていてかっこよかったな。

これから大きなクジラから小さなウミウシたちまで、冬の海の楽しみが始まりますね。

あと、「しまぽ第二弾」もうすぐ発売も待ち兼ねています。

<気温:23℃ 水温:25℃ 透明度:40m>

赤いラインが素敵なヤマブキウミウシ
赤いラインが素敵なヤマブキウミウシ
海綿の上に乗っているトウモンウミコチョウ
いつ見てもいい柄です。トウモンウミコチョウ
水底の色柄に埋もれている派手なモンジャウミウシ
派手だけど背景に溶け込んでいるモンジャウミウシ
海綿の中に隠れて住んでいるクシノハカクレエビ
ついつい安否確認をしてしまうクシノハカクレエビ
イトヒキアジの幼魚
ヒラヒラしていて可愛いしメタリックな質感がいいですな

↓「じゅ」のブログはたまに更新されます^^
https://ameblo.jp/umi8jo-cd/

ナズマドに毎日潜れているのは秋らしくていいのだけれど

昨日も今日も結果的にはナズマドに潜れていて、八丈島の秋らしい海が続いています。

しかもまだ水温25度と高いし!

それはそれで良いことなのですが、もう夏の海ではないので、北東や東寄りの風が吹いていたとしてもベタナギにはなりません。

贅沢を言ってはいけないのでしょうが、今年は快晴ベタナギの海が多かっただけに、ある意味島らしい少しザブザブした海面に目が慣れていません^^;

今日だって海辺のスロープのところの水深があるため、波が入ってきたとしてもすぐに立てるので出入りし易すく問題ないのですが、夏の湖のようだった水面を求めてしまいます。

昨日潮が速すぎて立ち寄らなかったピグミーのところも、今日はほぼ潮がない時間に入れたのでちゃんと観察できました。

緑色のイロカエルアンコウもいるよって自信を持ってお連れした先日には留守でしたが今日は戻ってきてくれていました。

エントリーロープを張るとどこからか出てきてロープに寄り添うミカヅキツバメウオも愛らしかったな。

ひっくり返り系のアオギハゼやオヨギベニハゼも綺麗でした。

明日もナズマドは入れそうです。

ザトウクジラもそろそろシーズンですね!

<気温:23℃ 水温:25℃ 透明度:25m>

波飛沫で荒れたナズマドのエントリー口
見た目の荒れ具合に比べて出入りはすんなりとできます
ミカヅキツバメウオを見上げるダイバー
ロープが張られると出てくるミカヅキツバメウオ
上下逆さまになって浮いているアオギハゼ
ひっくり返り系のアオギハゼ尻尾の紫がステキ
上下逆さまになって浮いているオヨギベニハゼ
ひっくり返り系のオヨギベニハゼ
岩の隙間を泳いでいるヒレグロコショウダイ
大きく育っているヒレグロコショウダイ
水色のドット柄が綺麗なルリホシスズメダイの幼魚
まだまだルリホシスズメダイのチビちゃんを見かけます

↓「じゅ」のブログはたまに更新されます^^
https://ameblo.jp/umi8jo-cd/

八重根で水中清掃をしているときに上を見上げればイトヒキアジ

先日のダイビング事業者協会の会合で急遽決まったことなのですが、八重根の水底に集まっているペットボトルなどのゴミが目立つので水中清掃をしようということりになり片付けに行ってきました。

それなりにペトボトルが増えてきていたので、ちょこちょこ毎回のダイビングで拾うよりも一気にみんなで回収したのですが、やはり人数がいるとあれだけあったゴミたちもあっという間です。

ゴミ拾いしながら見上げた水面の方に可愛いイトヒキアジが何匹か集まって泳いでいました。

なんだか水の中がまだ夏を引きずっているような感じです。

ミヤコキセンスズメダイの幼魚やミカヅキツバメウオ、ミヤコテングハギなどもいて季節来遊魚なのか普通種になるのか・・・南方系が増えていることを実感します。

<気温:22℃ 水温:25℃ 透明度:25m>

軽トラックに積まれた海から拾ってきたゴミ
ちょっとのつもりが本格的にゴミが拾えました
水中でペットボトルのゴミを拾うダイバー
ペットボトルのゴミがとても多いです
軽トラックに積まれた海から拾ってきたゴミ
何気に大量のゴミが集まりました
水面近くを泳いできるイトヒキアジ
活発に動いていたイトヒキアジ
ミカヅキツバメウオ
ナズマドにもいるよね
岩陰から顔を出しているミヤコキセンスズメダイの幼魚
遠くからでも目立つ鮮やかなミヤコキセンスズメダイ




◆しまぽ第2弾の販売がもうすぐです。
↓12月から使える第2弾の発売がもうすぐなので楽しみです
https://ws.shimapo.com


↓「じゅ」のブログはたまに更新されます^^
https://ameblo.jp/umi8jo-cd/

今日は二十四節気の19番目の立冬ですって

今日はポカポカのお天気を通り越してじわっと汗ばむような陽気でした。

11月に入ったというのに、日中はまだ短パンとTシャツでいられます。

暦の上では今日から冬になる「立冬」だというのに・・・

二十四節気の19番目までやってきました。

ということで今年も残すところあと一月半なんですね。

今年は夏場に台風の影響が少なかったからお休みする暇もなかなかなく、気がつけばあっという間に今に至るって感じです。

新しく作ったドライスーツもあるので、冬への準備は万端です。

それにしてもまだまだ水温は26度前後と高めで嬉しいです。

11月なのに太陽がギラギラで暑い八丈島の空
11月なのに太陽はギラギラで汗ばむ陽気です
地面でゴロゴロしている黒猫
暑すぎる夏が終わって外でゴロゴロできるようになった地域猫クロちゃん
八重根の沖に沈む夕日
冬至に向けて夕日が八重根の沖に戻ってきました

↓「じゅ」のブログはたまに更新されます^^
https://ameblo.jp/umi8jo-cd/

久しぶりのナズマド右ではアカシマシラヒゲエビ祭りだった

んーーーーーー

連休が終わるとこうして海が凪になる・・・あるある・・・

気温もまだ24度とほぼ夏日でウェットでも十分楽しめました。

久しぶりにナズマドの右からガーデンイールの方へGo!

ウェットでも十分楽しめました。

中のママのガーデンイールを愛でてからいつも立ち寄る根の凹みを観察。

久しぶりの場所に異変が・・・大きく育っていたサビカラマツが全くなくなっている・・・

少し殺風景な感じがしたのはそのせいだ。

気を取り直して観察していると、立派な長い白い触覚がトレードマークのアカシマシラヒゲエビがソコにもココにも10匹。

これはアカシマシラヒゲエビ祭りだ!

そこへユカタハタが入ってきてクリーニングして欲しそう。

アカシマシラヒゲエビがクリーニングするのかなぁと見ていると、結局顔や口の中を掃除してあげたのはベンテンコモンエビでした。

アカシマシラヒゲエビはお仕事取られちゃいましたね。

<気温:24℃ 水温:25℃ 透明度:30m>

ナズマドの中のママ方面の穏やかな水面
北東の風も弱いから右側が静かです
砂地から長く伸びでるシンジュアナゴの群れ
沢山ニョニョロ、シンジュアナゴたち
砂地から長く伸びでる白いてんてん模様が綺麗なシンジュアナゴの群れ
白い点々模様が真珠のように綺麗です
アカシマシラヒゲエビに囲まれているユカタハタ
アカシマシラヒゲエビいるけどクリーニングは違うエビが担当
ベンテンコモンエビの後ろにアカシマシラヒゲエビ
ベンテンコモンエビがクリーニングのお仕事していました

◆しまぽ第2弾の販売がもうすぐです。
↓12月から使える第2弾の発売がもうすぐなので楽しみです
https://ws.shimapo.com

↓「じゅ」のブログはたまに更新されます^^
https://ameblo.jp/umi8jo-cd/

今年最後の盛り上がりの3連休を前にして遠くの台風の影響を受けて凹む

早くも11月ですか!

この前10月になったばかりだというのに・・・

そして今年最後の盛り上がりの3連休を前にして遠くに行ってしまった台風の出したウネリにやられて凹む。

昨日はなんとか八重根に入れたけど、ちょうどウネリの谷間だったんですね。

一夜明けて八重根を見てみたら、ドッカーン!ですよ。

これ明日からどうなっちゃうんだろ。

ウネリだけじゃなくて、風も回るので穏やかな場所を探すのが難しそうです。

ひとまず明日はボートダイブかなぁ。

台風の余波で大荒れの八重根の湾内
こりゃダメだ😭

◆しまぽ第2弾の販売がもうすぐです。
↓12月から使える第2弾の発売がもうすぐなので楽しみです
https://ws.shimapo.com

↓「じゅ」のブログはたまに更新されます^^
https://ameblo.jp/umi8jo-cd/