今日も東側のボートダイブと底土ビーチでのダイビングです。
港の中やボートポイントは毎日透明度が違っておちつきませんが、それでも水温が下がらず安ング大定しているように思えます。
初八丈島のゲストさんにユウゼンやレンテンヤッコ、テングダイやアオウミガメなどを見てもらっている中、岩場のミズガメカイメンが産卵していました。
カイメンの周いに真っ白な細かい泡のような卵塊を放出しています。
無数の卵の中から立派な水瓶になれる確率など天文学的に少ないです。
野生の世界は厳しいですね。
体を大きくのけぞらせたミゾレウミウシを見つけては、腰をあれだけ反らせても痛くないなんて羨ましいなぁと思って眺めていました。
さすが軟体動物。
※今年はクラウンダイバースが30周年なので、オリジナルエコバッグあげちゃう!
「しまぽ通貨」使ってね^^
八丈島にお越しの際には是非「しまぽ通貨」をご利用ください。
本人認証はご自宅で事前登録だけ済ませておくと現地に来てからスムースですよ。
パッケージ旅行をクレジット決済する際には必ず「宿代を現地払い」にしてくださいね。
※宿代も含めて決済してしまうと現地でしまぽ通貨をご利用できませんのでご注意ください。
◆しまぽの使い方
https://shimapo.com/howtouse#howto-3
◆しまぽ発行ページ
https://ws.shimapo.com
↓「じゅ」のブログはたまに更新されます^^
https://ameblo.jp/umi8jo-cd/
<気温:28℃ 水温:24.4℃ 透明度:20-25m>


