今日の八重根は朝のうちはまずまず静かだったけど、引潮から満潮に向かってからはウネリが出始めました。なんだか風も吹いてきて沖は白波・・・
アーチの下ではパンダツノウミウシがブリブリと強弱をつけて繰り返しやってくるウネリに必死に耐えていました。
これがパイナップルウミウシだったらきっと踏ん張りが効かなくて軽く飛ばされてちゃうだろうな^^;
ドリーが入っていたミドリイシを久しぶりに覗いたら、1匹だけいました。
少し大きくなった体がサンゴの枝の高さを超えて背中が出ちゃいそうだからと、少し斜めに寝ている姿が可愛らしかったな。
<気温:13℃ 水温:21℃ 透明度:25-30m>
![牛のような形のパンダツノウミウシ](https://crowndivers.com/wp-content/uploads/2024/12/b1216pandatsuno-500x375.jpg)
![ミドリイシサンゴの中に隠れているナンヨウハギの幼魚](https://crowndivers.com/wp-content/uploads/2024/12/b1216nanyouhagi-500x375.jpg)
![サンゴの隙間にいるサンゴモエビのペア](https://crowndivers.com/wp-content/uploads/2024/12/b1216sangomoebi-500x375.jpg)
![砂地で餌を探しているヤッコエイ](https://crowndivers.com/wp-content/uploads/2024/12/b1216yakkoei-500x375.jpg)
![砂地に潜って隠れているアカエソのペア](https://crowndivers.com/wp-content/uploads/2024/12/b1216akaeso-500x375.jpg)
◆「しまぽ通貨」第2期販売は来年1月22日(正午)ですよ
→https://ws.shimapo.com
↓「じゅ」のブログはたまーに更新されます^^
https://ameblo.jp/umi8jo-cd/