今日から二日間、僕は東京のショップさんのガイドです。
毎年何回も来てくれて嬉しい限り。
リピートしてくださるゲストさんも多く、見慣れたお顔に喜び〜^^
風が吹いたので南側の海が・・・
かといって底土も水中はうねっているし・・・
ポイントを決めるのに大変悩ましい状況。
なーやーむー。
一見すると港の防波堤周りの波が気になるところではありますが、風波ということで水中のウネリは小さいと判断して八重根に入ることにしました。
そして問題なくコースを変えながら3本潜れてよかったな。
水深が5mより下ではとても静かな水で気持ちよく泳げました。
透明度も落ちていないので水中もキレイに見えてよかったワン。
春から初夏の風物詩であるシマアジの若魚が他の魚にくっついて泳ぐシーンも見れました。
大体アカヒメジの中で一緒に泳いでいることが多いですが、ハマフエフキについていることもあります。
小さいうちは誰かに守ってもらいながら生活するスタイルは弱肉強食とは違った光景で、生き物たちの多様性が感じられるます。
明日はもっと海が凪ぎるかな。
<気温:24℃ 水温:21℃ 透明度:20-25m>



◆お得な「しまぽ通貨」また5月14日から販売開始です!
→https://ws.shimapo.com
↓「じゅ」のブログはたまーに更新されます^^
https://ameblo.jp/umi8jo-cd/