野生のカメが海藻を食べているのを近くで観察できるのはすごい

今日も底土のサンゴとカメを楽しんでいます。

スノーケリングのエリアでは安定して何匹もカメに会えるので、皆さんとても楽しんでくれています。

野生のカメが海藻を食べているのを近くで観察している動画もいい思い出になっています^^

数日前に比べて水温が入れ替わっているので、明るい水中は水の色がキレイなので、GoProで撮ってもきれいに残せます^^

<気温:31℃ 水温:28℃ 透明度:30m>

スノーケリングをしているダイバー
スクーターで引っ張るので楽ちんです^^
ダイバーのフィンに寄っていくアオウミガメ
フィンの先にカメが寄って来ました
フロートに掴まって安全にカメを観察するゲストさん
海藻を食べているカメをゆっくり観察です
水面で息継ぎをして潜っていくアオウミガメ
息継ぎが終わって潜っていくのも近くで見れます

※今年はクラウンダイバースが30周年なので、オリジナルエコバッグ差し上げています!
https://crowndivers.com/information/

「しまぽ通貨」使ってね^^
八丈島にお越しの際には是非「しまぽ通貨」をご利用ください。
本人認証はご自宅で事前登録だけ済ませておくと現地に来てからスムースですよ。
パッケージ旅行をクレジット決済する際には必ず「宿代を現地払い」にしてくださいね。
※宿代も含めて決済してしまうと現地でしまぽ通貨をご利用できませんのでご注意ください。

◆しまぽの使い方
https://shimapo.com/howtouse#howto-3

◆しまぽ発行ページ
https://ws.shimapo.com

↓「じゅ」のブログはたまに更新されます^^
https://ameblo.jp/umi8jo-cd/

スノーケリングと体験ダイビングとファンダイビング

今日もファンダイブにスノーケリングに体験ダイビングと夏らしいメニューでした。

参加してくださったゲストの皆様の楽しかったのお声に元気をもらいます^^

久しぶりのダイビングを楽しい時間で上書きできてよかったな。

それにしても、いつになったら八重根に入れるのやら・・・

<気温:30℃ 水温:27℃ 透明度:30m>

流れの中で写真を撮るダイバー
午後の底土は流れが速かったです
岩の隙間で寝ているアオウミガメ
目をつぶって本気で寝ていたカメ

※今年はクラウンダイバースが30周年なので、オリジナルエコバッグ差し上げています!
https://crowndivers.com/information/

「しまぽ通貨」使ってね^^
八丈島にお越しの際には是非「しまぽ通貨」をご利用ください。
本人認証はご自宅で事前登録だけ済ませておくと現地に来てからスムースですよ。
パッケージ旅行をクレジット決済する際には必ず「宿代を現地払い」にしてくださいね。
※宿代も含めて決済してしまうと現地でしまぽ通貨をご利用できませんのでご注意ください。

◆しまぽの使い方
https://shimapo.com/howtouse#howto-3

◆しまぽ発行ページ
https://ws.shimapo.com

↓「じゅ」のブログはたまに更新されます^^
https://ameblo.jp/umi8jo-cd/

今日もきれいな底土のサンゴでクリーニングされているカメに会えました

「じゅ」はボートダイブに、僕はスノーケリングに行って来ました。

底土のサンゴはいつものように安定してキレイで、水もきれいでした。

クリーニングステーションには、ダツなどと一緒にカメもホバリングしていました。

よく見ると、たまにカメの背中をベラがクリーニングしているのが見えました。

スノーケリングにチャレンジしたご家族もとても喜んでいました^^

いい夏休みになったみたいでよかったです!

入道雲が水平線によく似合います
底土の珊瑚礁でクリーニングステーションにいたカメ
クリーニングされていたカメ

※今年はクラウンダイバースが30周年なので、オリジナルエコバッグ差し上げています!
https://crowndivers.com/information/

「しまぽ通貨」使ってね^^
八丈島にお越しの際には是非「しまぽ通貨」をご利用ください。
本人認証はご自宅で事前登録だけ済ませておくと現地に来てからスムースですよ。
パッケージ旅行をクレジット決済する際には必ず「宿代を現地払い」にしてくださいね。
※宿代も含めて決済してしまうと現地でしまぽ通貨をご利用できませんのでご注意ください。

◆しまぽの使い方
https://shimapo.com/howtouse#howto-3

◆しまぽ発行ページ
https://ws.shimapo.com

↓「じゅ」のブログはたまに更新されます^^
https://ameblo.jp/umi8jo-cd/

イルカだってハンマーヘッドもいたのに、映像として残らず

夏のお天気が続いており、今日もボートダイブです。

最近GoProも持っていくことがあり、今日もTGと両方持って入ったのですが、1本目のタレドではイルカが来たにも関わらず水底の生き物を見ていて、気がついたらイルカは水面に息継ぎに上がって行ったところで小さくしか見れませんでした(>_<)

そして2本目のアカサリでは、安全停止が終わって水面に出て船を待っている時に下を覗いたらハンマーヘッドシャークがこちさに泳いで来ていました。

慌ててゲストさんに「サメ来た!」って伝えて、これは動画がいいなってGoProで撮影を始めて約40秒くらいずっと下を優雅に泳ぐ大きなシュモクザメを録画してやれやれと船に上がりました。

港に戻ってはやく動画が見たくて取り出すと・・・映したはずのない自分のオレンジのスーツや器材が慌ただしく揺れている動画が撮れていました・・・・・

確か最後に撮った動画だから、ファイル的にも最後のアイコンでいいはずなんだけどなぁ。

何度再生してもサメなんてどこにも映っていませんでした。

それどころか、派手なスーツと揺れる水面が繰り返されるばかり・・・

しまった!録画と停止が逆だった(>_<)

すげー近くに寄って来て、傷だらけの大きな背中もバッチリ撮ったはずなのに。

イルカもハンマーヘッドも見たのに、何も残らない一日になってしまいました。

なのでせめて絵にしてみました^^

<気温:32℃ 水温:27℃ 透明度:30m>

水面に浮いていると、下にはハンマーヘッドシャークというその時の絵
寄ってくるハンマーヘッド

※今年はクラウンダイバースが30周年なので、オリジナルエコバッグ差し上げています!
https://crowndivers.com/information/

「しまぽ通貨」使ってね^^
八丈島にお越しの際には是非「しまぽ通貨」をご利用ください。
本人認証はご自宅で事前登録だけ済ませておくと現地に来てからスムースですよ。
パッケージ旅行をクレジット決済する際には必ず「宿代を現地払い」にしてくださいね。
※宿代も含めて決済してしまうと現地でしまぽ通貨をご利用できませんのでご注意ください。

◆しまぽの使い方
https://shimapo.com/howtouse#howto-3

◆しまぽ発行ページ
https://ws.shimapo.com

↓「じゅ」のブログはたまに更新されます^^
https://ameblo.jp/umi8jo-cd/