ヤエネコでクジラの声を聞きながら大きなサメに会いました

「じゅ」とゲストさんはヤエネコに出かけていきました。

昨年の秋以来のご来店、ありがとうございます^^

早いお帰り嬉しいワン!

いきなりでっかいメジロザメ系のサメやマダラエイが見れたようです。

ラッキーでしたね!

関東の海辺に比べて八丈島の水温はまだ寒くないと快適に潜っていただけたようです。

<気温:14℃ 水温:20℃ 透明度:30m>

ウミガメに優しく手を振るダイバー
カメに優しく手を振るゲストさん

どうやらウチワザメは今シーズンの見納めになりそうですね

先日から沖の砂地に1匹だけ残っているオスのウチワザメ。

もしかしてメスを探してウロウロしているのかしら・・・

もうメスもお友達もみんな沖に戻っちゃったんじゃないのぉ??

なんで君はまだ残ってるのぉ〜

なんだか寂しそうに泳いでいるのが印象的でした。

彼を見かけなくなったら来年の冬までウチワザメとはしばしのお別れですね。

湾内のフリソデエビは新しいヒトデ抱えていました。

しばらくは落ち着いて住んでいてくれるかな。

<気温:12℃ 水温:20℃ 透明度:30m>

砂地を泳いでいるウチワザメ
このウチワザメのオスが最後かな
ヒトデを抱えて食べているフリソデエビ
新しいゴハン
頭の上を通過しているアオウミガメ
湾内はカメゴローです
海藻に尻尾をつけて動かないようにしているイロカエルアンコウの幼魚
今日がお誕生日のゲストさんの撮影

5ケロでコンプリートで満足だけどきっともっといるに違いない

毎日可愛いカエルアンコウが沢山みられて楽しいですが、これだけいるということは、きっともっといるっていうことですよね?

こんな状況だから僕でも見つけられるチャンスが増えてるってことだよなぁ^^

ちゃんと食べて大きくなって色々な大きさや色のカエルアンコウを観察したいものです。

そしてそのうち春になって今度はウミコチョウ祭りになるかしら・・・

それともウミウシのように全くいなくなっちゃうのかしら・・・

生き物たちの数の調整は不思議だらけで謎ですね。

<気温:11℃ 水温:20℃ 透明度:30m>

5匹のカエルアンコウを集めたデザイン
5ケロで大満足です
カメを観察しているダイバー
カメだって湾内に5ひき

八重根のネコちゃんたちは冬になると丸々してきます

毎日八重根だけど楽しいですね。

みんなで八重根マスター!

クジラの声も聞こえて季節感もタップリ。

ネコちゃんたちも寒いからよく食べるのか毛の間に空気を入れているのか、夏よりも膨らんでいるように感じます。

みんな丸々としていて可愛いです^^

僕の推しネコも可愛く太っています。

<気温:13℃ 水温:20℃ 透明度:30m>

八重根のネコたち
丸いでしょ
八重根のネコたち
寄ってきた

極小のイロカエルアンコウを見つけてもらいました

冬に入ってからカエルアンコウが増えている実感がありますが、今日もゲストさんに極小の黄色いイロカエルアンコウを見つけてもらいました。

あまりの小ささに初めはイメージできずにウミコチョウかと思ってしまいました^^;

「ウミコチョウ出てくるのはいなぁ・・・」なんて思いながらしばらくみていたら、それはイロカエルアンコウの顔の部分でした(>_<)

こうなると水底にはかなり沢山のちびちゃんがころがっているのかしら???

<気温:12℃ 水温:20℃ 透明度:30m>

指の爪よりも小さなイロカエルアンコウ
頭でっかちのイロケロ
水玉の柄が可愛いイロカエルアンコウ
水玉も健在です
海藻の陰に隠れているクマドリカエルアンコウ
上手に隠れています
顔の色がオレンジで綺麗なレンテンヤッコ
アイシャドーがステキ

相変わらず湾内のカメは沢山いてくれていいですね

おめでたいエビに続いて今日はカメ。

人が少なくなった冬場の海はカメも安心してご飯を食べに来ている感じです。

湾内には5匹も入って来ていて、体験ダイビングの人たちを楽しませてくれています。

カメは万年、縁起物として有難い生き物がいつも視界に入ってくる八重根はいいところだ^^

<気温:12℃ 水温:20℃ 透明度:30m>

二匹のカメが水底の海藻を食べている
おっとりとした動きがいいですね
海藻の陰に隠れている真っ黒なイロカエルアンコウ
黒いイロカエルアンコウも小さかったな
カイメンに海藻などがついているように擬態しているイロアケルアンコウ
カイメンに海藻などがついているように擬態しているイロアケルアンコウ
目の上のチョンチョン眉毛が可愛いセダカギンポ
目の上のチョンチョン眉毛が可愛いセダカギンポ

新年明けましておめでとうございます

2023年、新春のお慶びを申し上げます。

今年クラウンダイバースは30周年を迎えます。

これまで支えてくださった皆様に感謝申し上げます。

これからもご来店の皆様には、島での楽しい休日をお過ごしいただけるようおもてなしをさせていただきます。

本年も今まで同様に変わらぬご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。


新年は八重根からのスタートで年末年始らしいですね。

おめでたい気分に浸りたいので、これはエビだな!ということでエビを見て来ました^^

フリソデエビもソリハシコモンエビもクシノハカクレエビも色がおめでたい感じですよね。

干支ではないけどハチジョウタツも縁起が良さそうで追加で加えてみました。

<気温:13℃ 水温:20℃ 透明度:30m>

砂地を歩くフリソデエビ
フリソデだから成人式用か?でもおめでたいからいっか
赤白がおめでたいソリハシコモンエビ
ソリハシも紅白でおめでたい生き物
水底で擬態しているハチジョウタツ
ついでにハチジョウタツもおめでたい生き物に追加