長すぎるオオムカデミノウミウシは交接していました

モロダシになっているオオムカデミノウミウシを見ました。

ただでさえ大きくなるオオムカデですが、ことさら大きいです。

でも少し違和感があって、それは色が二つに分かれているように感じること。

左側は白っぽく、右側は緑っぽいんです。

そしてどちらかは頭のはずなので、両側の先っぽを見ますが、どちらも細く尖っています。

ということは単純に考えて両方ともウミウシのお尻???

では左右の色の違いという違和感は、2匹がつながっているということになります。

そこで色の接点を見ると・・・

まずは右側のオオムカデミノウミウシの触覚を確認しました。

やはりこのあり得ない長さは2匹が向かい合っていての長さだったんですね。

左側の大きな方のミノウミウシの頭も確認しようと観察しましたが、首を曲げていて位置的には見えなかったのですが、なんと交接管を出して合体しているのを確認することができました。

ミノがフサフサしている細長い体でもしっかりと太い交接器管を持っているんですね。

生き物たちは繁殖の季節。

これから先の海がとても楽しみです。

◆旅行にお得な「しまぽ通貨」はぜひ使ってください
八丈島にお越しの際には是非「しまぽ通貨」をご利用ください。
本人認証はご自宅で事前登録だけ済ませておくと現地に来てからスムースですよ。
パッケージ旅行をクレジット決済する際には必ず「宿代を現地払い」にしてくださいね。
※宿代も含めて決済してしまうと現地でしまぽ通貨をご利用できませんのでご注意ください。

↓「じゅ」のブログはたまに更新されます^^
https://ameblo.jp/umi8jo-cd/

ダイビングカテゴリーの記事