毎日ナズマドに入れているのもやはり梅雨時期前後の特徴です

このまま梅雨っぽい天気にやられるかと思ったら、今日はよく晴れてくれて暑い!

ドライスーツを着るのを躊躇うようなお天気こそ今の時期の気候なので嬉しいですね。

毎日ナズマドに入れているのもやはり梅雨時期前後の特徴です。

そして昨日とはまた潮目が変わったのか、水温と透明度が上がり明るい青い水になってくれました。

海の中では大きく育つサザナミヤッコとバラフエダイに会いました。

サザナミヤッコも大きくなるとボディの緑と青と黄色の混ざったグラデーションが綺麗です。

臀鰭だけが短いのがもったいなく、全て伸びていたら完璧な大人の個体でした。

バラフエダイは、子供の頃はスズメダイに姿形を似せてキホシスズメダイの群れの近くに混泳して彼らを襲いますが、今日のバラフエダイは立派な大きさで既に顔つきは大人です。

こんな大きく育つようになるとは・・・海の中の生き物が少しずつ変化してきていることを実感させられる生き物がまた一つ増えました。

<気温:28℃ 水温:22℃ 透明度:30m>

ハタタテダイのペア
ハタをピクピクさせていつ見ても可愛い

↓「じゅ」のブログはたまに更新されます^^
https://ameblo.jp/umi8jo-cd/

ダイビングカテゴリーの記事